日産 サクラ でエレベーター稼働…小さなEVでもビルの設備を動かせる

日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会
日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会全 8 枚

日産自動車日立ビルシステムは1月27日、停電時に電気自動車(EV)からの給電でエレベーターを動かすことができるV2Xシステムの普及に向けた協業を始めたと発表した。

日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会

日立ビルシステムの高橋達法取締役(高ははしごだか)は同日、都内で開いた説明会で「走る蓄電池としてEVのニーズがかなり広がっている。すでに一般家庭の電源に使う動きもあるが、我々はその先の、エレベーターを使って頂いているビルについても、主要な設備への給電をEVを使ってできるソリューションを提供するために今回、日産と協創することにした」と協業の背景を明かした。

両社は協業の第1弾として軽EV(電気自動車)『サクラ』に搭載しているバッテリーだけでマンション用のエレベーターを稼働させる実証実験を共同で実施した。

日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会

◆1~6階を263往復で残量46%

高橋取締役は「一番小さいEVでもしっかりエレベーターを動かすことができるのか、日産の協力を得ながら実証実験を繰り返した」とした上で、「マンションなどで使われる9人乗りのエレベーターを1階から6階まで連続して動かした結果、10時間の連続稼働を確認した。10時間で263往復したが、バッテリーの消費量としては100%フル充電から残量46%だった」と検証結果を説明。

日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会

日立ビルシステムでは、EVと建物をつなぐV2X技術で、停電時でもEVからの給電でエレベーターなどビルの設備を継続して使えるシステムを開発し、2023年度中の実用化を目指すという。

◆様々な場面でV2Xシステムの利用

左から日産自動車 神田昌明 常務執行役員、日立ビルシステム 髙橋達法 取締役左から日産自動車 神田昌明 常務執行役員、日立ビルシステム 髙橋達法 取締役

高橋取締役は「V2Xシステムを企業、自治体にしっかり普及させる活動を日産と一緒に推進していきたい。また合わせて、様々な場面でV2Xシステムの利用が想定されるので、今後も実証実験を繰り返しながら実用化に向けた活動をしていきたい」と話していた。

日産の神田昌明常務執行役員も「2010年の『リーフ』発売以来、走る蓄電池としての認知向上のため、災害時にEVを避難所へ提供してスマホの充電などに活用してきたが、今回エレベーターにEVからの給電でエレベーターを10時間動かし続けることに、『サクラ』を使った実証実験で成功したことで、今後(給電用途を)さらに発展させていきたい」と日立との協業に期待を寄せた。

日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会日産自動車、日立ビルシステム V2Xシステム 説明会

《小松哲也》

レスポンス ビジネスメールマガジン(無料)に登録しませんか?

【ビジネスメールマガジン】金曜の朝7時にCASEやMaaS関連の最新トピックや注目プレイヤー、調査レポートやセミナーに関する情報をお届けします。有料の会員限定記事も月3本まで閲覧可能です。(利用規約個人情報の取扱い

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ポルシェ『マカンEV』最終デザインはこれだ!正式発表間近か
  2. アイシン、レール不要の大開口ドアシステムを開発…トヨタ センチュリー 新型に採用
  3. ホンダが新型SUV『プロローグ』を発表、EV本格展開の“序章”[詳細画像]
  4. ランボルギーニ『ウルス』、荒れ狂う野生の810馬力に…アプトが99台限定で発表
  5. 全固体電池の特許を質で可視化する【CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.172】
  6. ここまでわかった!! 日産のコンパクトSUV『キックス』次期型の情報
  7. シトロエン『Hトラック』が蘇る、フィアット デュカト ベースのワンボックスバン登場
  8. スズキはEV世界戦略車第一弾を展示、あのチョイノリも復活?…ジャパンモビリティショー2023予定
  9. 1位はバックカメラの法改正、ドラレコ搭載ミラーにも注目…土曜ニュースランキング
  10. 41年ぶりにトヨタ「スタウト」復活!? 『カローラクロス』ベースの最小ピックアップ登場の可能性
ランキングをもっと見る