【BMW X1 新型】日本法人本部長「さらにコンパクト、エントリークラスの電気自動車を導入していく」

ビー・エム・ダブリュー ブランド・マネジメント・ディビジョンの遠藤克之輔本部長
ビー・エム・ダブリュー ブランド・マネジメント・ディビジョンの遠藤克之輔本部長全 2 枚

独BMW AGの日本法人、ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は2月17日、コンパクトSUV『X1』と『iX1』の発表会を開催。SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)を超えたSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)という新しい観点を有しているという。

「Xモデルでは、エントリーモデルになるが、ポイントは3つある。1つ目はデザインだけでなく、プレミアム・スモール・コンパクトクラスを超えるラグジュアリーなクルマ。2つ目が『iX1』という新しいフルの電気自動車も用意したサステナビリティを考えたクルマ。3つ目は若い層、特に女性や、ヤングファミリーの方に向けたクルマ、であるということだ」とブランド・マネジメント・ディビジョンの遠藤克之輔本部長は説明する。

Xモデルは全部で8モデルあり、日本市場を牽引する主力車種で、2022年も堅調な販売を記録した。というのも、日本国内の販売台数3万887台のうち、約3分の1を占めているからだ。その人気に秘密について、遠藤本部長はこう分析している。


《山田清志》

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る