軽くカスタマイズしてスタイル提案する「コーデバイ」、第一陣は中古のプリウス&ヴォクシー

「CORDE by」で販売されるトヨタ プリウス アーバネイチャー
「CORDE by」で販売されるトヨタ プリウス アーバネイチャー全 13 枚

トヨタグループで新たなビジネス創造を手がけるトヨタ・コニック・プロは、独自の世界観や価値を持つパートナーと共に、クルマのスタイルをアップデートし、新しい価値を提供するカスタム事業「CORDE byコーデバイ)」を開始した。

コーデバイ最初の企画として、Renoca by FLEXと共同開発した、トヨタ『プリウス』と『ヴォクシー』のカスタムコンプリート中古車を発売する。3月6日よりトヨタユーゼック千葉みなと店(千葉市)で販売受付を開始する。

コーデバイでは、新型量産車や従来のカスタムカーとは異なる、個性やスタイルを手軽に加えたクルマ=“スタイルドカー”を提案する。スタイルドカーを通して「クルマで自分らしさを表現する新しいカーライフ」を実現し、世の中にもっとクルマを愛する文化を広げていく、とする。

コーデバイ(トヨタ・コニック・プロ)の川村光夫ブランド・ディレクターは「クルマ選びも、カーライフも、洋服のようにもっと多くの選択肢があればよいなと感じてきた。質の高い中古車を活かして、ひとさじ手を加えることで今の気分やスタイルにアップデートし、車をスペックや機能で測らずに自分のスタイルで長く愛する。そんなクルマの楽しみ方をコーデバイで広げたい」と語る。

「CORDE by」で販売されるトヨタ ヴォクシー アーバネイチャー「CORDE by」で販売されるトヨタ ヴォクシー アーバネイチャー

今回は『ランドクルーザー』や『ハイエース』のリノベーションで定評のあるRenoca(運営:FLEX)とコラボし、スタイルドカーを開発した。

商品コンセプトは「URBANATURE(アーバネイチャー)」。ワーケーションやデュアルライフといったライフスタイルが定着し始めている現代の“クルマのスタイル”を追求した。『都市(URBAN)でも、自然(NATURE)でも、使い勝手がいいクルマ=URBANATURE』というスタイルテーマで、ハイブリッドカーのプリウスと、ファミリーに人気のミニバンのヴォクシーをベースにカスタマイズした。

「CORDE by」で販売されるトヨタ プリウス アーバネイチャー「CORDE by」で販売されるトヨタ プリウス アーバネイチャー

Renoca(FLEX)の平田啓介クリエイティブ・ディレクターは「コーデバイの“スタイルをアップデートしてクルマを愛する文化を広げたい”という想いに共感した。Renocaのノウハウを活かしつつ、本格カスタムでもただの中古車でもない、『ちょうどいい』ライトカスタムに落とし込むよう意識した。『クルマは信頼できるものを選びたい、でも人と同じものは選びたくない』という要望にフィットすると思う」

販売は受注生産方式で、トヨタユーゼックの千葉みなと店を拠点に3月6日より受注を開始する。オンラインを主体とした販売形態で、商談から納車に至るまでの購入体験においても、今の時代に適したカーライフのスタイルを提案していくという。

「CORDE by」で販売されるトヨタ ヴォクシー アーバネイチャー「CORDE by」で販売されるトヨタ ヴォクシー アーバネイチャー

●PRIUS URBANATURE
参考価格:229万5000円(消費税込)
※ベース車両の価格、オプション内容により変動
ベース車両:プリウス30系(2011年販売開始モデル)

●VOXY URBANATURE
参考価格:229万5000円(消費税込)
※ベース車両の価格、オプション内容により変動
ベース車両:ヴォクシー70系(2010年販売開始モデル)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る