【ルノー カングー 新型試乗】ドイツ車的な走りに“キャラ変”したイケメンカングー…九島辰也

ルノー カングー 新型(インテンス・ガソリン車)
ルノー カングー 新型(インテンス・ガソリン車)全 20 枚

ルノー『カングー』がフルモデルチェンジした。従来型よりも“イケメン”になっての登場だ。ヘッドライトが横長になり、そんな印象を与える。可愛らしさからのキャラ変と言えるだろう。とはいえ、全体のフォルムはキープコンセプトとなる。

変わったのは見た目だけでなく、中身から一新される。CMF-C/Dプラットフォームがそれだ。ルノー・日産・三菱のアライアンスで設計&開発されたもので、剛性アップを実現している。要するにこれまでよりも乗用車的になったと考えればいい。ライトコマーシャルビークル、いわゆる商業車の基準ではなくパッセンジャーカーの基準で作られているのは新型カングーだ。

◆ドイツ車的な走りになった新型カングー

ルノー カングー 新型(インテンス・ガソリン車)ルノー カングー 新型(インテンス・ガソリン車)

それは走らせればすぐにわかる。ボディ剛性が高く、ステアリング操作に対する動きがいい。言ってしまえばドイツ車的。高速道路でのレーンチェンジ、ブレーキの受け止め方もしっかりしていて、安心感がある。それにコーナーでの安定性も高まった。ロールは抑えられキャビンは思いのほかフラットにキープされる。サスペンションストロークをそのままに、メンバーでの剛性アップとダンパーの減衰圧、それとバネレイトでそれを行ったのであろう。ステアリングレシオを17:1から15:1にすることで多少クイックになったことで運動性能も上がったような気にさせる。

エンジンは1.3リットル直4ガソリンターボと1.5リットル直4ディーゼルターボという設定。ガソリンユニットはアライアンス+メルセデスベンツが開発に携わっているようだ。最高出力は前者が131ps、後者が116psを発揮する。ディーゼルは既存のユニットをトルクアップしたものとなる。

ルノー カングーのガソリンエンジンルノー カングーのガソリンエンジン

2つのエンジンどちらも試乗したが、気に入ったのはガソリンの方だった。エンジン自体が高回転までとてもよく回り、気持ちよく加速する。ターボの効き具合もナチュラルで、突然パワーが出ることはなくリニアな感触がいい。それにこちらの方が鼻先が軽くなるのだろうか、ハンドリングの気持ちよさも際立った。コンパクトハッチバックの軽快さをドライバーは体感できる。

◆アクセルペダルの軽さは弱点だけど

ただ弱点がないわけではない。アクセルペダルが軽すぎてパーシャルな状態で高速を走り続けると右足首が疲れる。足を置くという意味ではもう少し重くして反力をつけた方が良さそうだ。が、これはACCでカバーできるのは確か。実際の高速道路では今やそうして走る機会が多いだろう。しかもその精度は高く、加減速に不自然さはない。

ルノー カングー 新型(インテンス・ガソリン車)ルノー カングー 新型(インテンス・ガソリン車)

それに今回から『アルカナ』や『キャプチャー』と同程度のADASを装備するようになったのもニュース。パッセンジャーカー要素が高まった内容のひとつでもある。エマージェンシーレーンキープアシストとブラインドスポットインターベーション(後側方車両検知警報)はルノー初だそうだ。

最後に積載性だが、全長やホイールベースが長くなったことからもわかるように容量は上がっている。カーゴフロアを低くして高さを稼いでいるのもその一部となる。その意味からもカングーの魅力は増したと言えるはずだ。

ルノー カングー 新型(インテンス・ガソリン車)ルノー カングー 新型(インテンス・ガソリン車)

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★

九島辰也|モータージャーナリスト
外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。東京・自由が丘出身。

《九島辰也》

九島辰也

九島辰也|モータージャーナリスト 外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。東京・自由が丘出身。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る