ロイヤルエンフィールド-改を世界初公開、80年代の耐久レーサーをイメージ…大阪モーターサイクルショー2023

ロイヤルエンフィールド改
ロイヤルエンフィールド改全 31 枚

ロイヤルエンフィールドは、3月17日に開幕した「大阪モーターサイクルショー2023」にて、カスタムバイク『ロイヤルエンフィールド-改』を世界初公開した。

【画像全31枚】

ロイヤルエンフィールド-改は『コンチネンタルGT650』をベースに、名古屋市を拠点とするカスタムファクトリー「AN-BUカスタムモータース」の藤田浩一代表が製作。1970年代から1980年代にかけて耐久レースなどで活躍したレーシングマシンが持つ、スピード感あふれるスタイルにカスタムしている。

アルミ鋼鈑から叩き出して成型したフューエルタンクは細く長く、どの角度から見ても美しいラインで構成。その燃料タンクを支えるフレーム上部は、タンク形状に合わせ、1970年代から1980年代に活躍したレーシングマシンのフレームレイアウトをモチーフに再構築している。ステアリングヘッド周りや、エンジンマウントを含むフレームのダウンチューブ、スイングアームのピボットポイント周りはスタンダード・フレームを流用。フロントフォークはKAYABA製で、1980年代のレーシングマシンに多く採用されていた38mm径を選択。三つ叉は、KAYABA製フロントフォークに合わせて設計するとともに、藤田氏がイメージするスポーツライディングを実現するためにフォークピッチやフォークオフセットも専用設計している。

オリジナルのカーボン製カウル中央からオフセットした場所にはヘッドライトを配置し、1980年代の耐久レーサーをイメージ。カーボン繊維を目立ちすぎないよう、カウル表面にはマットブラックを絶妙な濃度でペイントしている。そのカウルから、少しだけエキゾーストパイプが見えるよう、カウルの形状や配置、エキゾーストパイプは藤田氏によって緻密にデザイン。エキゾーストパイプは、管長を長く取るために、蛇がトグロを巻くように複雑なレイアウトでカウル中に収めている。

ロイヤルエンフィールド-改は、東京、名古屋で開催されるモーターサイクルショーのロイヤルエンフィールドブースでも、日本で販売する最新のロイヤルエンフィールドモデルともに展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る