レクサス、BEVオーナー専用サービス開始…充電環境拡充やサポート体制強化

レクサス充電ステーション(イメージ)
レクサス充電ステーション(イメージ)全 5 枚

レクサスは3月30日、『RZ450e』の発売と『UX300e』の改良に合わせ、バッテリーEV(BEV)オーナー専用サービス「レクサス イレクトゥリファイド プログラム(LEP)」を開始した。

[写真:レクサス RZ450e/UX300e]

LEPでは、特別な研修を受けた「BEVコンシェルジュ」を全国レクサス販売店183店舗に、それぞれ一名以上配置する。BEV購入に関する専門知識だけでなく、全国レクサス販売店ネットワークを駆使し、各地域におけるBEVにまつわる情報も顧客に逐一提供。オーナーが遠方に出かける場合などでも、BEVコンシェルジュがきめ細やかにサポートする。また、クルマの使用時にはレクサスオーナーズデスクが24時間365日、電話で対応する。

充電設備については、レクサスオリジナルの普通充電器本体と設置工事費を無償サポートするほか、全国183か所のレクサス販売店に50kW以上の急速充電器を設置。「EV・PHV充電サポート」カードを利用すれば、全国約2万か所に設置されているe-Mobility Power充電器も利用できる。さらに電欠の可能性がある場合に、充電スポットを案内するルート検索(moviLink)を提供。加えて、今秋よりスマホアプリでもナビサービスを開始する。

今夏には、LEPに加入するオーナーが事前予約できるレクサス充電ステーションを「東京ミッドタウン日比谷」(東京都千代田区)内から順次設置。My LEXUSのアプリを通じて、希望する時間を予約後、設置された急速充電器(150kW以上)を待ち時間なく利用できる。レクサス充電ステーションは2030年までに100か所を目標に全国展開していく。

このほか、日本各地の充電器付きの宿泊施設を起点とした独自の旅行プログラム「レクサス イレクトゥリファイド ジャーニー」、各ホテルの充電器設置状況を紹介しつつ国内外ラグジュアリーホテルのさまざまな特典を楽しめる「レクサス ラグジュアリーホテル コレクション」、レクサスBEVの試乗体験を含んだ日本の魅力に心で触れる旅「タッチジャパン ジャーニー by レクサス」の優待など、BEVライフを豊かにする新しい体験価値を提案していく。

またレクサスでは、BEVに搭載するバッテリーの3R(リビルト・リユース・リサイクル)も推進。レクサスのBEVを新車・CPO(認定中古車)で購入したオーナーには、下取り・買い取り・割賦契約における返却時に、新車では20万円、CPOでは10万円をバッテリー3Rへの協力金として提供。車両に搭載されたバッテリーは、新しいクルマへの活用(リビルト)、電力貯蔵などの蓄電池として活用(リユース)や再資源化し新しい電池に生まれ変わらせる(リサイクル)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る