プロサングエ試乗や50周年を迎えた365GT4/BBなど、濃密なフェラーリの世界

『SCUDERIA 140』
『SCUDERIA 140』全 7 枚

『スクーデリア No.140』
発行:ネコ・パブリッシング
定価:2980円
ISBN978-4-7770-2702-6

【画像全7枚】

日本唯一のフェラーリ専門誌、『スクーデリアNo. 140』が発行された。市販車デビュー50周年を迎えたフェラーリ『365GT4/BB』を特集するほか、『プロサングエ』の初試乗記など濃密なフェラーリの世界が展開されている。

365GT4/BBをテーマとした理由について担当編集者は、「BB全体ではなく365だけの特集というのは、意外と珍しい。前半はビジュアルがメインで、後半は太田哲也氏による現在と25年前の試乗記の再収録が組み合わされている」という。因みに、再収録された記事は、「例の大事故が起きた直前の取材で、今回の打ち合わせ時は試乗の記憶がなかったそう。しかし今回試乗しているうちに、段々と当時を思い出したとのことだった」とエピソードを披露してくれた。

また、プロサングエ・デビューを記念し、イタリアはモデナにあるムゼオ・エンツォ・フェラーリにて企画展、“ゲームチェンジャーズ”が開催されている。そこには『408 4RM』も展示されており、昨年鬼籍に入られたマウロ・フォルギエーリがフェラーリ・エンジニアリング在籍最後の作品として知られている。このフェラーリ初のAWDロードカーコンセプトモデルに関して、フォルギエーリのインタビューを交えながら収録されているのは貴重だ。

そのほか『ローマスパイダー』の第一報のほか、世界的シェフにしてフェラリスタであるマッシモ・ボットゥーラ氏のインタビューなども掲載されている。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る