スイッチひとつで窓が見える・見えない…調光フィルムを日産の救急車にに採用

日産パラメディック
日産パラメディック全 8 枚

正興電機製作所の製造する、スイッチのON/OFFで透過/遮蔽を一瞬で切り替える調光フィルムが、日産自動車が販売する高規格準拠救急車『パラメディック』に電子シェードとして採用され、4月に販売を開始する。

スイッチOFF/遮蔽モードでは車内照明がついたまま移動する傷病者のプライバシーを守り、スイッチON/透過モードでは車内から外の様子確認を可能にする。

装着箇所は救急車の後部の窓ガラス(バックドアガラス、左サイドクォーターガラス、左サイドガラス、左スライドドアガラス前側、同後側)のそれぞれ上部1/2。施工には配線を伴うが、スライドドアへの取り付けも実現した。

救急車の出動後に毎回行われる、アルコールやオゾンを使用した消毒清掃にも耐えられることも信頼性試験で確認されている。

先に発売を開始した日産『セレナC27』(2021年12月販売開始)用の電子シェード仕様が、そのまま高規格準拠救急車パラメディックでも採用されることとなった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る