東武が新型特急車両のN100系『スペーシアX』を2編成増備 2023年度事業計画

さらに2編成が増備されるN100系『スペーシアX』。
さらに2編成が増備されるN100系『スペーシアX』。全 5 枚

東武鉄道(東武)は4月28日、2023年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。

2023年度は7月15日から新たな特急用車両N100系『スペーシアX』が運行を開始。当初は6両編成2本が登場するが、2024年度に向けてさらに2本が増備されることになっている。

『スペーシアX』のコックピットラウンジ。『スペーシアX』のコックピットラウンジ。
『スペーシアX』のコックピットスイート。私鉄特急の個室としては最大級の11平方mを誇る。『スペーシアX』のコックピットスイート。私鉄特急の個室としては最大級の11平方mを誇る。

これに合わせて、浅草駅(東京都墨田区)や東武日光駅(栃木県日光市)がリニューアルされる。

駅のリニューアルについては、北春日部・花崎・加須・新柏の各駅でも工事が進められ、野田線の七里駅(さいたま市見沼区)が年度内に橋上化される。

橋上化される七里駅のイメージ。橋上化される七里駅のイメージ。

バリアフリー化については五反野・谷塚・草加(3・4番線)・新田の各駅に可動式ホーム柵を、新柏・鎌ケ谷・馬込沢の各駅に固定式ホーム柵がそれぞれ設置される。

車両面では佐野・小泉・桐生の各線で運行されている10050形7編成がリニューアルされる。

また、2021年度から導入されている、省エネ化を目的に走行中車両の乗車率や車内温度、走行パターンなどのデータを把握し分析する「Remote」システムを新たに東上線の50000系に導入。500系『リバティ』や60000系への導入を拡大する。

このほか、西新井変電所(東京都足立区)とふじみ野変電所(埼玉県富士見市)では電車のブレーキ時に発生する余剰回生電力を直流から交流に変換し、駅などの電源として活用する電力回生インバータ装置を導入。栃木・板橋・若葉・森林公園の各変電所でも導入へ向けた準備が進められる。

電力回生インバータ装置のイメージ。電力回生インバータ装置のイメージ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. 『バンディット』のフロントマスクは「打ち上げ花火」!? スズキ『ソリオ』開発デザイナーが語るマイチェンへの葛藤と探求
  4. ルノーの新デザイン言語採用、小型SUV『キガー』改良新型をインドで発表
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る