東武が新型特急車両のN100系『スペーシアX』を2編成増備 2023年度事業計画

さらに2編成が増備されるN100系『スペーシアX』。
さらに2編成が増備されるN100系『スペーシアX』。全 5 枚

東武鉄道(東武)は4月28日、2023年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。

2023年度は7月15日から新たな特急用車両N100系『スペーシアX』が運行を開始。当初は6両編成2本が登場するが、2024年度に向けてさらに2本が増備されることになっている。

『スペーシアX』のコックピットラウンジ。『スペーシアX』のコックピットラウンジ。
『スペーシアX』のコックピットスイート。私鉄特急の個室としては最大級の11平方mを誇る。『スペーシアX』のコックピットスイート。私鉄特急の個室としては最大級の11平方mを誇る。

これに合わせて、浅草駅(東京都墨田区)や東武日光駅(栃木県日光市)がリニューアルされる。

駅のリニューアルについては、北春日部・花崎・加須・新柏の各駅でも工事が進められ、野田線の七里駅(さいたま市見沼区)が年度内に橋上化される。

橋上化される七里駅のイメージ。橋上化される七里駅のイメージ。

バリアフリー化については五反野・谷塚・草加(3・4番線)・新田の各駅に可動式ホーム柵を、新柏・鎌ケ谷・馬込沢の各駅に固定式ホーム柵がそれぞれ設置される。

車両面では佐野・小泉・桐生の各線で運行されている10050形7編成がリニューアルされる。

また、2021年度から導入されている、省エネ化を目的に走行中車両の乗車率や車内温度、走行パターンなどのデータを把握し分析する「Remote」システムを新たに東上線の50000系に導入。500系『リバティ』や60000系への導入を拡大する。

このほか、西新井変電所(東京都足立区)とふじみ野変電所(埼玉県富士見市)では電車のブレーキ時に発生する余剰回生電力を直流から交流に変換し、駅などの電源として活用する電力回生インバータ装置を導入。栃木・板橋・若葉・森林公園の各変電所でも導入へ向けた準備が進められる。

電力回生インバータ装置のイメージ。電力回生インバータ装置のイメージ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る