中央道・多摩川橋リニューアル工事、工事規制終了時期を4年延長…2027年上半期まで

中央道 国立府中IC~八王子IC間「多摩川橋」の前後を含む約1kmの区間(上下線)
中央道 国立府中IC~八王子IC間「多摩川橋」の前後を含む約1kmの区間(上下線)全 2 枚

NEXCO中日本は、中央道 国立府中インターチェンジ(IC)~八王子IC間で実施しているリニューアル工事について、工事規制終了時期を2027年上半期まで延長すると発表した。

[図:車線シフトイメージ]

NEXCO中日本は、高速道路リニューアルプロジェクトの一環として、中央道の国立府中IC~八王子IC間で、「多摩川橋」の老朽化したコンクリート床版を取り替えるリニューアル工事を実施している。

リニューアル工事は、工事渋滞対策として現状の4車線(上下線とも2車線)を確保した昼夜連続・車線シフトにより工事を進めており、2023年5月ごろの規制終了を予定していた。しかし、設計の進捗に伴い、橋げたの補強量が当初の見込みよりも増加し、作業の追加が発生。これらを安全に作業し、将来にわたり橋梁の機能を保つために、昼夜連続・車線シフト期間を2027年上半期まで延長することを決定した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る