木と未来の融合、トヨタ車体が開発した「タブウッド」とは?…人とくるまのテクノロジー展2023

トヨタ車体 「PLANT COM(プラン コム)」
トヨタ車体 「PLANT COM(プラン コム)」全 10 枚

トヨタ車体が植物材料である「TABWD(タブウッド)」をブース全体で紹介する出展を行った、「人とクルマのテクノロジー展」。新素材の特徴と用途を取材してきた。

トヨタ車体が開発した「TABWD(タブウッド)」はバイオプラスチックに木を加えた植物材料で、カーボンニュートラルに貢献する新材料として自動車業界のみならず、各方面から注目を集めているエコ素材なのだ。これまでにもガラス繊維を混ぜ込むなど、プラスチックはさまざまな進化を遂げてきたのだが、そんな中で木を混ぜ込むことになったのには理由がある。

そのひとつが“軽量化”だった。木は強度と軽量を兼ね備えた素材でもある。そのため軽くて強いパーツを作るにはプラスチックに木を混ぜ込むのは有効な手法だったのだ。実際にクルマのパーツとして実用化されているものでは、従来のプラスチック製パーツに比べて20%の軽量化を果たしたというデータもある。

さらに木は熱にも強く安定しているという特性を備えている点もクルマのパーツに用いるのに適していて、素材としてマイナス200度~200度程度までの温度に対して安定している。プラスチックだけでは燃えてしまうような高熱に晒される部品に対してタブウッドを使うメリットが大いにあるというのだ。


《土田康弘》

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る