リース車両の整備費用、3年間で5%上昇…部品価格高騰などが影響

自動車整備(イメージ)
自動車整備(イメージ)全 5 枚

ナルネットコミュニケーションズは、自社が運営する「メンテナンスリース」における点検・整備費用を分析。部品価格高騰などにより整備費用が上昇していることが明らかになった。

ナルネットコミュニケーションズは、オートリース会社などが定額で自動車の維持管理をアウトソーシングできる「自動車メンテナンス受託」を事業の柱のひとつに据えており、現在の総管理台数は15万台を超えている。このうち、走行距離が多くなりがちな事業用リース車両約7万台について、2019年からの整備費用の推移をまとめた。

2020年1月からの新型コロナウィルス感染症の流行、2022年2月からのロシアによるウクライナ侵攻をはじめとする社会情勢の変化は、多くの企業・業種に影響を及ぼしており、自動車整備業界、オートリース業界も例外ではない。原油高による部品代の高騰は自動車の維持費に影響を与えている。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る