認証で不正のあったダイハツ ロッキーHEV、自主試験で安全を確認

ダイハツ・ロッキー
ダイハツ・ロッキー全 3 枚

ダイハツ工業は、衝突試験において不正があったため、ダイハツ『ロッキー』と、トヨタ自動車にOEM供給している『ライズ』の、それぞれ国内向けハイブリッド仕様(HEV)の出荷・販売を停止している。ダイハツでは改めて社内試験を実施し、安全基準を満たしていることを確認した。

ダイハツは5月19日に、ロッキーHEVおよびライズHEVのポール側面衝突試験(UN-R135)に関する認証手続きに不正があったことを公表した。試験は本来、左右の試験を実施して試験データを認証当局に提出する。ダイハツでは、助手席側(左)は当局立会いのもと試験を実施し、運転者席側は右側の社内試験データを提出すべきところ、左側のデータを提出した。

現在、両車種のユーザーが不安・懸念を感じていることから、ダイハツでは安全性能を確認するため、運転者席側のポール側突について自主的に社内試験を実施した。

試験は、車両が電柱などに横から衝突した際の安全性について確認することが目的。電柱などを模したポールに32km/hで車両側面を衝突させ、(1)乗員の衝撃(傷害値)が法定基準を満たしていること、(2)ドアの外れや開放が無いこと、(3)衝突後の燃料漏れの量が一定値以下であること、をそれぞれ確認する。試験は5月24日、ダイハツの滋賀テクニカルセンターで実施した。

試験結果は各項目で、法規に定められた安全性に関する基準を満たす結果となった。ダイハツが5月26日、結果を明らかにした。なお今回の試験は社内試験であり、認証当局が確認したものではない。出荷・販売の再開に向けては、当局立会いでの試験や認証項目の確認などが必要になる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る