2023年7月の道交法改正で、免許が不要になり、自転車道や路側帯の通行が可能になる電動キックボード(細則あり)。そこで、2023年5月1日~6月14日の期間の電動キックボードに関する記事のアクセス数を元に、独自に集計したランキングをまとめました。

1位) 国産電動キックボード「Model One S」予約開始、免許不要で公道歩道を走行可能
電動モビリティ開発スタートアップのKINTONEは5月2日、改正道路交通法に適合した純国産電動キックボード『Model One S』の先行予約販売を開始した。
https://response.jp/article/2023/05/03/370619.html

2位) 公道走行可能な低価格電動キックボード『マイスターF』、ヨドバシとハンズ渋谷店で取り扱い開始
ヨドバシカメラ6店舗およびハンズ渋谷店は、公道走行可能でありながらリーズナブルな電動キックボード『Meister F(マイスターF)』の販売を開始した。
https://response.jp/article/2023/05/30/371557.html

3位) 車道・歩道を走行できる電動キックボード「COSWHEEL MIRAI T Lite」発売へ…多彩なカスタマイズが可能
Acalieは5月9日、改正道路交通法に準拠した特定小型原付モデル 『COSWHEEL MIRAI T Lite』を発表した。
https://response.jp/article/2023/05/10/370789.html

4位) Acalie COSWHEEL が「7月改正特定小型原付モデル」の電動キックボードを公開
「当社の電動キックボードは、現状では免許を持ってる30代から40代の男性が多く、とくに40代は別荘・リゾートでの利用が多いですね」と語るのは、BICYCLE-E MOBILITY CITY EXPO 2023 に出展した Acalie COSWHEELマイクロモビリティ(愛知県名古屋市)の担当者。
https://response.jp/article/2023/05/13/370922.html

5位) 電動キックボードシェアリング「Su__i」が名古屋市内で提供開始
名古屋発のスタートアップで、自動車関連ソフトウェア・MaaSサービス開発企業のCrystal(クリスタル)が、名古屋市中心部で電動キックボードシェアリングサービス「Su__i(スーイ)」の提供を始めた。
https://response.jp/article/2023/05/05/370664.html

6位) 公道走行に対応した「MEISTER.F」の特定小型区分電動キックボードが発売
FUGU INNOVATIONS JAPANが、電動キックボード「MEISTER.F」の公道走行対応モデルで特定小型区分シリーズ「Show !t」の販売を始める。
https://response.jp/article/2023/05/07/370706.html

7位) メルセデスAMG、電動キックボード発表…「ラストワンマイル」のモビリティに
メルセデスAMGは、電動キックボードを発表。1回の充電での航続は最大40km。調整可能なフロントとリアのサスペンションやスマートフォンがディスプレイになるのが特徴だ。
https://response.jp/article/2023/05/26/371439.html

8位) カスタムジャパンの電動キックボード、特定小型原付対応でユーザー増を期待
「『MONOQLO』誌ベストバイに輝いた電動キックボード、エクス。試乗コーナーでお試しください!」と来場者を誘っていたのが、バイク・自転車・自動車パーツ・整備工具などの BtoB 販売を手がけるカスタムジャパン(大阪市)。
https://response.jp/article/2023/05/13/370924.html

9位) メルセデスAMGの電動キックボード、航続40km…欧州で発表
メルセデスAMGは5月22日、電動キックボードのメルセデスAMG『Eスクーター』を欧州で発表した。
https://response.jp/article/2023/05/23/371306.html

10位) ドッグレス駐車の電動キックボードシェア Beam は特定小型原付対応で補助金事業も期待
Beam は、BICYCLE - E・MOBILITY CITY EXPO 2023に出展し、ことし7月1日から改正道路交通法が一部施行され、16歳以上なら免許・ヘルメットなしで乗れる電動キックボードのブームに期待感を込めてサービスをアピールした。
https://response.jp/article/2023/05/13/370928.html

11位) 電動キックボードや電動アシスト自転車など、新しいモビリティがいろいろ!…まちづくり博[フォトレポート]
電気自動車、電動スクーター、電動アシスト自転車、電動キックボードなど、「モビリティ変革期」を象徴する多彩な電動モビリティが一堂に集結した。東京西新宿で開催中の、「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023~自転車・電動モビリティまちづくり博~」だ。
https://response.jp/article/2023/05/12/370904.html

12位) 判明! 電動キックボードで事故ると、頭部に140km/h硬球直撃なみの衝撃
7月から電動キックボードが免許なしで利用可能となる。そこで、事故の衝撃やヘルメットの装着必要性などについて考える。
https://response.jp/article/2023/05/16/371025.html

13位) 改正道交法対応の電動キックボード 『COSWHEEL MIRAI T Lite』、オートクルーズ機能を追加
Acalieは、改正道路交通法に準拠した特定小型原付モデル 『COSWHEEL MIRAI T Lite』にオートクルーズ機能などを追加し、6月15日より先行予約販売を開始する。
https://response.jp/article/2023/06/13/372079.html

14位) 電動キックボードシェアリングサービス、LUUPが名古屋で開始 5月30日より
Luupは、電動キックボードや電動アシスト自転車などの「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を5月30日13時より名古屋市で開始する。
https://response.jp/article/2023/05/21/371194.html

15位) YADEAの電動キックボード『KS6プロ』、特定原付の認定取得…7月1日より19万8000円で販売開始
YADEA JAPAN(ヤディアジャパン)は、電動キックボード『KS6プロ』が特定原付の性能等確認制度で認定を取得したことを発表。7月1日より特定原付として販売を開始する。
https://response.jp/article/2023/06/12/372055.html

16位) 百貨店に電動キックボード貸出拠点を整備へ…J.フロントリテイリングがLuupに出資
大丸松坂屋百貨店やパルコを傘下に持つJ.フロントリテイリングは、イグニション・ポイントベンチャーパートナーズと共同で運営するファンドを通じて、電動マイクロモビリティシェアサービスを展開するLuupに出資する。
https://response.jp/article/2023/05/20/371162.html

17位) LUUPが年齢確認書類の事前登録開始、7月1日以降の電動キックボード利用をスムーズに
Luupは、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」のアプリで、7月1日の新ルール適用に向けて、年齢確認書類の事前受付を開始した。
https://response.jp/article/2023/06/13/372065.html

18位) 特定小型原付モデルの電動キックボード『hues』、先行販売開始…9万7350円より
Ampereは6月13日、特定小型原付モデルの折りたたみ式電動キックボード『hues(ヒューズ)』をクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて200台限定で先行販売を開始した。
https://response.jp/article/2023/06/13/372098.html

19位) 三浦半島で小型EV・電動キックボード体験、京急・三崎口駅前にステーション設置
京急電鉄とサンオータスは神奈川県と連携し、三崎口駅前に小型EV・電動キックボードのマルチモビリティステーションを設置。6月15日から三浦半島地域で小型モビリティ体験キャンペーンを実施する。
https://response.jp/article/2023/06/14/372141.html