VW『ID.Buzz』のロングホイールベース、キャンピングカーが登場…米国で発表

機能的なキッチンと2人用のベッド

全長は4962mmと通常モデルに比べて250mm長い

アップグレードされた新世代インフォテインメント

フォルクスワーゲン ID.Buzz の「アクセサリーコンセプト」
フォルクスワーゲン ID.Buzz の「アクセサリーコンセプト」全 10 枚

フォルクスワーゲンは6月6日、EVミニバン『ID.Buzz』 のキャンピングカーを提案した「アクセサリーコンセプト」を、米国で開催した「International Volkswagen Bus Day」で初公開した、と発表した。

◆機能的なキッチンと2人用のベッド

フォルクスワーゲン ID.Buzz の「アクセサリーコンセプト」フォルクスワーゲン ID.Buzz の「アクセサリーコンセプト」

アクセサリーコンセプトには、海や山でのキャンプに必要なアイテムを装備した。Thule製の「Caprock」ベースキャリアに、Thule製の「Board Shuttle」アタッチメントを追加して、サーフボードや荷物の積載を可能にする。ベースキャリアに固定されたThule製の「OutLand Side Awning」は、日差しや雨を防ぐのに役立つ。Ququq製のキッチンシステムには、機能的なキッチンと調理スペースが備わる。このモジュラーユニットは、2人用のベッドに早変わりするという。

また、フォルクスワーゲンのロゴ入りドアシル、リアバンパープロテクションプレート、全天候型フロアマット、ユニバーサルタブレットホルダーを装備した。フォルクスワーゲンのロゴ入りバルブステムキャップやライセンスプレートフレームも用意している。

さらに、サーフボード、折りたたみ椅子とテーブル、ビーチタオル、Bluetoothラウドスピーカーなどのアクセサリーもラインナップされている。

◆全長は4962mmと通常モデルに比べて250mm長い

フォルクスワーゲン ID.Buzz の「アクセサリーコンセプト」フォルクスワーゲン ID.Buzz の「アクセサリーコンセプト」

アクセサリーコンセプトは、ID. Buzzのロングホイールベース仕様車がベースだ。全長は4962mmと、通常モデルに比べて250mm長い。ホイールベース3238mmで、全長の拡大はほぼホイールベース延長分だ。ホイールベースが長くなったことにより、3列目シートのスペースが生まれ、最大2469リットルの収納スペースも確保した。最大7名が乗車できる。

ID. Buzzのロングホイールベース仕様車では、モーターの最大出力を204hpから286hpに、82hp引き上げたグレードを用意する。これにより、最高速は145km/h から160km/h(リミッター作動)に向上した。0~100km/h加速は7.9秒だ。

また、バッテリーの蓄電容量は85kWhとした。これにより、さらに長い航続を実現する。新型ヒートポンプの採用により、冬期の効率も向上しているという。

◆アップグレードされた新世代インフォテインメント

ID. Buzzのロングホイールベース仕様車には、ヘッドアップディスプレイ、アップグレードされた新世代インフォテインメントシステム、スマートフォンによるリモートパーキングなどを採用した。スマートガラスを採用した新デザインのパノラマサンルーフは、1950年代の伝説的な「サンババス」の記憶を呼び起こすのが狙いだ。

1.5平方mの面積を備えたこのガラスルーフは、フォルクスワーゲン史上、最大の大きさだ。スマートガラスは、タッチスライダーや音声アシスタントを使って、透明から不透明に切り替えることができる。北米仕様では、空調機能付きシートやフロントのイルミネーション付きフォルクスワーゲンロゴも採用される予定だ。

エクステリアには、初代の「T1」(『Bulli』とも)のデザインモチーフを取り入れた。短いオーバーハングやスペース効率の高さ、V字型のフロントマスクなどがT1から受け継がれた。オプションで、ツートンカラーが選択できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る