災害停電時に電動車から医療機器に給電する実証実験へ…トヨタ、日産、三菱自が協力

PHVからの給電:老人ホーム(特別養護老人ホーム上総園)で洗濯機・洗濯乾燥機に使用
PHVからの給電:老人ホーム(特別養護老人ホーム上総園)で洗濯機・洗濯乾燥機に使用全 5 枚

国土交通省は、災害時を想定して、医療機器に電動車から給電する実証を医療機関と連携して実施する。

台風や地震などによる災害発生時に停電する恐れがあるが、電動車を「移動式電源」として活用することで、避難所などに給電することができる場合がある。

2018年の房総半島が台風で停電した際、自動車メーカーが被災地に電動車を派遣し、外部給電機能を活用した活動が行われた。医療機器についても停電時に避難所や自宅などで電動車から給電したいという要望がある。

国土交通省では、2021年度に「災害時における電動車から医療機器への給電活用マニュアル」を策定し、2022年度に川崎市で電動車から医療機器に給電する実証を実施した。

今回、国立成育医療研究センターと連携して新たに実証する。在宅で人工呼吸器などの医療的ケアが必要な子どもを対象とした国立成育医療研究センター主催のイベント「医療的ケア児と家族にアウトドア体験を送ろう!」が、6月25日にリコー総合グラウンド(東京都世田谷区)で開催される。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る