走行中のEVに給電、路面にコイルを埋設…フィールド検証を開始

埋設する送電コイル
埋設する送電コイル全 3 枚

東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水研究室と三井不動産は、屋外ロボット開発検証拠点「KOIL MOBILITY FIELD」に、電気自動車(EV)への走行中給電用コイルを埋設したレーンを民間で初めて新設し、フィールド検証を開始した。

◆60秒充電で6km走行

走行中の電気自動車に給電できる走行中給電用走行レーンは、道路工事や路面温度などの環境条件に対応できるSWCC製送電コイルを道路に埋設、社会実装を想定したとしている。

埋設した送電コイルはEVに60秒間充電をすると、約6km走行できる。社会実装に向けては、送電コイルを信号待ちする交差点停止ライン30m付近に埋設することが効果的と見ている。

◆小型バッテリーだけで連続走行

6km走行する間に60秒間の充電が可能なインフラ整備や街づくりを進めることを実現すると、駐車して充電設備を使用しなくても断続的に充電しながらバッテリーの正味消費電力をゼロにでき、小型バッテリーだけでEVの連続走行が可能になる可能性があるとしている。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る