「未来の都市」の水素モビリティ、川崎重工が2025年大阪・関西万博で紹介へ

モーターサイクル用水素燃料直噴エンジンを搭載したオフロード四輪車(参考)
モーターサイクル用水素燃料直噴エンジンを搭載したオフロード四輪車(参考)全 5 枚

川崎重工業は、2025年大阪・関西万博の未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」に協賛し「交通・モビリティ」の分野に次世代モビリティを出展すると発表した。

【画像全5枚】

同社では「Kawasaki Future World 豊かな社会への原動力」をコンセプトに、未来のヒト・モノ・ココロを動かすサステナブルモビリティを展示する。モビリティの目的である「移動」は「ヒト・モノが動くことで、人に喜びや興奮などの感情をもたらす」と位置付け、それらをサステナブルなモビリティで具現化し、有効性をサイバー空間で示す計画。

脱炭素化社会の実現には、水素エネルギーの活用が有望視されている。同社は水素の製造から供給までのサプライチェーン構築と、あらゆるモビリティが水素を燃料に、動く社会を作るため、液化水素運搬船をはじめ、水素燃料航空機、水素燃料鉄道車両、水素燃料モーターサイクルなどを開発している。「未来の都市」では、水素社会を踏まえたモビリティ関連の展示となる見込み。

大阪・関西万博の「未来の都市」は、協賛者11者が、デジタル社会を実現する「ソサイエティ5.0」が目指すサイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステムで、経済発展と社会課題解決を両立する人間を中心とした都市像を描くもの。「Society 5.0と未来の都市」「環境・エネルギー」「交通・モビリティ」「食と農」「ものづくり・まちづくり」の5つの分野で、未来の都市を想起させる展示が行われる計画。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る