ボルボがトヨタ・アルファードに対抗!? 初のEVミニバン『EM90』デザインはこうなる!

ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)
ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)全 6 枚

ボルボは、ブランド史上初となるプレミアム電動ミニバン『EM90』を11月にワールドプレミアすることを発表した。同時に真上から見た車両のティザーイメージを1点公開したが、全体像は不明だ。そこで、気になる市販型デザインを予想してみた。

◆両側スライドドアを持つボルボが登場

CGの製作は、ロシアの自動車サイト「KOLESA.RU」の協力によるもの。ティザーイメージでは不明だったフロントエンドには、日本でも発表されたばかりの新型EV『EX30』同様にグリルレスノーズを採用。デジタル表現を用いたトールハンマーヘッドライトを配置しているが、縦部分はEX30より下部へ伸びている。

ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)

ボディサイドの特徴は、なんと言っても両側スライドドアだ。流麗なスタイルというよりは角ばったボクシーなシルエットで、居住性の高さを感じさせる。

トールハンマー型テールライトと、中央に光る“VOLVO”はティザーでも見られたもの。ルーフスポイラーも存在感があるものとなっている。

ルーフには、先日のティザーイメージで公開されているように後部乗員用のパノラミックサンルーフと、運転席と助手席用の小さなガラス部分が装備される。

ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)ボルボ EM90 市販型プロトタイプ(予想CG)

EM90は同じ吉利集団に属するEVブランド、Zeeker(ジーカー)のミニバン『009』をベースとしており、サイドミラーやドアハンドルなどのパーツが共有されると見られている。プラットフォームは009のほか、ロータス『エレトレ』やポールスター『5』と同じ吉利の「SEA」プラットフォームを採用。

これらはシステム合計出力534psを発揮するデュアルモーターと140kWhの大容量バッテリーを積み、中国小型車テストサイクル(CLTC)で511マイル(822km)の航続距離と、0-100km/h加速4.5秒の動力パフォーマンスを持つが、EM90ではどうなるか。

EM90のワールドプレミアは、11月12日が有力とされる。日本導入の計画は明かされていないが、トヨタ『アルファード/ヴェルファイア』やレクサス『LM』といった高級ミニバンとガチンコ勝負となりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る