自動運転バスを活用して街を活性化、苫小牧で検証

北海道苫小牧市で自動運転バスを実証運行
北海道苫小牧市で自動運転バスを実証運行全 4 枚

ソフトバンクの自動運転サービス子会社であるボードリーは、山下PMC、北海道苫小牧市とともに、自動運転バスの社会的な受容性や地域の活性化につながるかを検証する。

「苫小牧駅」と「海の駅 ぷらっとみなと市場」間で、9月20日から10月15日までの約1カ月、自動運転バスを実証運行する。苫小牧市は公共交通機関の維持確保や苫小牧駅周辺エリアの活性化が大きな課題となっている。今回、対策の一環として全国各地で自動運転バスを活用した公共交通課題解決を推進するボードリーや、地方自治体の地方創生プラン策定支援などの実績を持つ山下PMCと、自動運転バスを運行する。

バスはフランス製の「アルマ」を使用し、事前に設定したルートを時速20kmで自動走行する。車内にはオペレーターを配置して遠隔監視も行う。1日5便運行する。

苫小牧市民に次世代テクノロジーを体験してもらうとともに、まちの魅力発信につなげるのが狙い。市街地エリアにある苫小牧駅前からウォーターフロントエリアの「海の駅ぷらっとみなと市場」まで、充電式EVバスが自動運転で走行する。市民に未来のモビリティ体験を提供すると同時に、市場への集客・魅力の発信につなげる。

より多くの地域住民に自動運転バスを体験してもらい、地区内回遊交通の起点となる駅前活性化、MaaS事業の促進を具体的に検証していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  3. 自然吸気かターボか...ポルシェ『911 GT3 RS』改良新型、ついに600馬力オーバーの可能性!
  4. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る