アウディの新型電動SUV『Q6 e-tron』はネットカーボンニュートラルな生産 2024年から

アウディ Q6 e-tron のプロトタイプ
アウディ Q6 e-tron のプロトタイプ全 13 枚

アウディ(Audi)は9月26日、ネットカーボンニュートラルな生産を2024年1月1日から、ドイツ・インゴルシュタット本社工場で開始すると発表した。ネットカーボンニュートラルな生産は、まずは新型電動SUVの『Q6 e-tron』シリーズから適用される予定だ。

この工場では、2024年から新型電動SUVのQ6 e-tronシリーズの生産を開始するだ。これにより、インゴルシュタット工場は、ネットゼロエミッションで稼働するアウディの最新工場になる。アウディは、環境プログラム「Mission:Zero」の一環として、2025年までに世界中のすべての拠点でネットカーボンニュートラルを達成するという目標を設定している。

この野心的な目標を達成するために、アウディは4つの柱で構成されるコンセプトを策定した。最初の柱は、アウディ拠点のエネルギー効率を改善することで、すでに大量のCO2排出量が削減されている。例えば、2022年には、これらのエネルギー管理対策により、インゴルシュタット拠点では、3万5000メガワット時(MWh)を超えるエネルギーを節約し、5000トン以上のCO2排出量を削減した。

さらに、アウディはコンセプト2番目の柱である再生可能エネルギーも自社で生成している。現在インゴルシュタット工場の2万3,000平方mの敷地に、太陽光発電モジュールが設置されている。今後数年間で、アウディはすべての生産拠点で、自ら生成するエネルギーの割合を増やし続ける。本社工場では現在、さまざまな追加の対策を計画し、実行している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る