ビッグモーターの12工場「車検場」指定取り消し、国交省が初の処分公表へ[新聞ウォッチ]

(イメージ)
(イメージ)全 4 枚

自動車の保険金不正請求問題で揺れる中古車販売大手のビッグモーターに対する初の行政処分の内容が明らかになったという。きょうの産経が1面準トップで報じているほか、読売も社会面で大きく取り上げている。

日産キャラバンMYROOM日産キャラバンMYROOM

それによると、国土交通省が、7月に抜き打ちで立ち入り検査をしたビッグモーターの整備工場のうち、12工場について、道路運送車両法に基づき、民間車検場としての指定を取り消す方針で、あす(10月13日)にも処分内容を公表するそうだ。

国交省は7月、ビッグモーターが全国135か所で展開する整備工場のうち、24都道府県の34工場に対し、抜き打ちの立ち入り検査を実施し、不正の有無や内容を調査していた。その結果、12工場で整備記録簿の虚偽記載をしていたほか、別の複数の工場でも検査の一部を実施せずに車検を通すなど、立ち入り検査を実施した全34工場で不正が判明したという。

トヨタブース CAPSULE BAR(ジャパンモビリティショー2023予定)トヨタブース CAPSULE BAR(ジャパンモビリティショー2023予定)

国交省は、このうち悪質とみられる12工場について民間車検場として最も重い指定取り消し処分とするほか、調査を終えたすべての34工場についても10~180日間の事業停止・指定停止とする方針という。また「国交省は全国135拠点についても法令違反の有無を精査している」(産経)としており、ビッグモーターの企業経営は一段と崖っぷちのきびしい状況に追い込まれることにもなりそうだ。

2023年10月12日付

レクサスの次世代バッテリーEVコンセプトモデル(ジャパンモビリティショー2023予定)レクサスの次世代バッテリーEVコンセプトモデル(ジャパンモビリティショー2023予定)

●東証CO2排出量市場開設、売買価格「見える化」(読売・8面)

●12工場「車検場」取り消し、ビッグモーター国交省が方針(読売・28面)

●中国EV有望株が経営破綻、多数のメーカーで競争、淘汰加速か(朝日・7面)

ソファ付きバン、日産が受注開始、テレワークも想定(毎日・6面)

●トヨタ初の2度目連覇に挑む、社会人野球日本選手権、来月8日から熱戦(毎日・19面)

●デジタル活用人口減克服、政府初会合、ライドシェア導入議論(産経・2面)

トヨタレクサス次世代EV初公開へ(産経・10面)

●EV束ね電力需給調整、ホンダ、供給網を整備、三菱商事と(日経・1面)

トヨタ、モビリティショー展示発表(日経・13面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  4. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  5. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  6. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  7. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  8. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  9. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る