ソニー・ホンダのEV『アフィーラ』日本上陸、ジャパンモビリティショー2023で一般公開へ

アフィーラ・プロトタイプ
アフィーラ・プロトタイプ全 5 枚

ソニーとホンダが共同で設立したソニー・ホンダモビリティ(SHM)は10月17日、特別イベント「Meet AFEELA」を虎ノ門ヒルズステーションタワーTOKYO NODE HALL にて実施し、一般公開に先駆け『AFEELA(アフィーラ)プロトタイプ』を日本で初披露した。

アフィーラ・プロトタイプは、人とモビリティの新たな関係を創るというSHMのビジョンを表現したモデル。エクステリアでは、知性を持ったモビリティがその意思を光で語りかける「Media Bar」を搭載する。インテリアは、繭に包まれたような無垢でやさしいラウンド基調のデザインを採用。先進安全技術では、特定条件下での自動運転機能「レベル3」搭載を目指すと同時に、市街地等、より広い運転条件下での運転支援機能「レベル2+」の開発にも取り組む。

イベントでは川西泉社長兼COOが登壇し、モビリティ開発環境のオープン化「アフィーラ共創プログラム(仮称)」の構想を発表。クリエイターやデベロッパーをはじめとするパートナーとの対話を行った。

アフィーラ共創プログラムでは、アフィーラがユーザーにとって愛着を持てる存在になれるよう、従来のクルマの価値に加えて、新しいモビリティの可能性を追求。自社の知見だけでなく、社外のクリエイターやデベロッパーが、自由にアフィーラの上で動作するアプリケーションやサービスを開発できる環境をデジタル上で用意する。作成/開発アイテムはMedia Barや、フロントに配置されたパノラミックスクリーンと呼んでいるダッシュボードのテーマ変更、走行中のeモーターサウンドの音源、ナビアプリの地図上に独自の付加情報を重畳する機能などを予定している。

アフィーラ・プロトタイプは、10月25日から(一般公開は28日から)11月5日まで、東京臨海新都心の東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」にて、日本で初めての一般展示を行う。このプロトタイプをベースに開発を進め、量産車については2025年前半からの先行受注を開始し、同年中に発売を予定。デリバリーは2026年春に北米から開始する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る