できることが増えた、メルセデスベンツ Gクラス のバッテリーEV…ジャパンモビリティショー2023

メルセデスベンツEQGコンセプト(ジャパンモビリティショー2023)
メルセデスベンツEQGコンセプト(ジャパンモビリティショー2023)全 8 枚

10月28日に一般公開が始まる東京モーターショーあらためジャパンモビリティショー2023(於・東京ビッグサイト)。西館のメルセデスベンツブースの主役は3台のジャパンプレミアモデルだ。その筆頭はかつて「ゲレンデヴァーゲン」と呼ばれたクロスカントリー4x4モデル『Gクラス』をバッテリーEV化した『EQGコンセプト』(Mercedes-Benz EQG)だろう。

Gクラスプロダクトマネージャー(開発責任者)のトニ・メンテル氏(ジャパンモビリティショー2023)Gクラスプロダクトマネージャー(開発責任者)のトニ・メンテル氏(ジャパンモビリティショー2023)

ベースは内燃機関車のGクラスだが、4輪独立電気モーター駆動により、エンジン車の駆動力配分では実現不可能な水準のトラクションコントロール能力や、車体中央を軸に360度回転する「Gターン」をはじめとする、電動車ならではの走行パターン実現、オフロード走行に求められる耐ねじれや耐衝撃性、気密性などを高めたコンポジット材のバッテリーパック採用など、電動クロスカントリー4x4の新機軸を打ち立てることを目指したモデルである。

プレスデーにはGクラスプロダクトマネージャー(開発責任者)のトニ・メンテル氏も姿を見せた。メンテル氏は「われわれは(1979年の量産開始から)44年大事にしてきたことにコミットしながら今、Gクラスの次の一章を描いている。Gクラスは(オーストリアの山岳コース)シェクルを走破する能力を有しています。EQGもシェクル・プルーブド(走破認定)の刻印が施されます。これからもGクラスは大地の試練に耐えるクルマであり続けます」と、“電動Gクラス”開発への意気込みを語った。

メルセデスベンツEQGコンセプト(ジャパンモビリティショー2023)メルセデスベンツEQGコンセプト(ジャパンモビリティショー2023)

EQG以外では合成出力500kW(680ps)のスーパースポーツセダンのメルセデスAMG『C63 S E PERFORMANCE』、および現在抽選販売の最中のトップパフォーマンスモデルのメルセデスAMG『S 63 E PERFORMANCE Edition1』の、2台のPHEV(プラグインハイブリッドカー)の2台が日本初公開されている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る