ジャガー Eタイプ にトヨタ スープラ の直6ターボ移植で750馬力に…SEMA 2023で発表へ

ジャガー Eタイプ 2JZ
ジャガー Eタイプ 2JZ全 6 枚

ENEOSの米国部門は10月31日(日本時間11月1日未明)、米国で開幕するSEMAショー2023において、ジャガーの名車『Eタイプ』にトヨタ『スープラ』の「2JZ-GTE」型直6ターボを移植したジャガー「Eタイプ2JZ」を初公開する。

ジャガーEタイプは1961年3月、スイスで開催されたジュネーブモーターショーで初公開された。ジェット機から着想を得た先進的なボディラインと、最高速241km/hを発揮する性能は、1960年代のハイパフォーマンスカーにおける新たなベンチマークとなり、当時を象徴するスポーツカーとなった。

オリジナル車両の「シリーズ1」の製造時期は、1961~68年。直列6気筒ガソリン自然吸気エンジンは、排気量が3781ccで、最大出力は265hpを獲得していた。トランスミッションは4速MTで、後輪駆動。前後ともにサーボアシストブレーキを備えており、0~96km/h加速7秒、最高速241km/h の性能を誇った。

このジャガーEタイプ(1969年モデル)に、トヨタ・スープラの2JZ-GTE型3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンを移植したのが、Eタイプ2JZだ。2JZ-GTE型エンジンはフルチューンされており、ボルグワーナーのEFR 8474ターボチャージャーとバイブラントパフォーマンスインタークーラーを装着した。さらに、Deatschwerksインジェクター、フルNuke Performance燃料システム、新しいファクトリーヘッドキャスト、CP-Carilloのピストン&ロッド、専用エンジンコンピュータが採用され、最大出力は750hpを獲得する。

ワイドなタイヤを収めるために、フェンダーを拡幅した。オリジナルのEタイプをモチーフにした特注のアルミホイールに、ブリヂストンの「ポテンザRE-71 RS」タイヤを組み合わせている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る