トヨタ『クラウン・エステート』が米市場で発表…SUVの『クラウン・シグニア』として

トヨタ・クラウン SIGNIA(米国仕様)
トヨタ・クラウン SIGNIA(米国仕様)全 4 枚

トヨタ自動車の米国部門は11月14日、新型SUVのトヨタクラウン・シグニア』(Toyota Crown Signia)を発表した。日本で先行公開されている『クラウン・エステート』新型の米国版だ。

トヨタは、米国市場で久々の復活となった『クラウン』(日本名:『クラウン・クロスオーバー』に相当)を2023年前半、現地で発売した。これに続く形で、クラウン・シグニアが、米国市場では全輪駆動のハイブリッドミッドサイズSUVとして投入され、クラウンシリーズのラインナップが拡大する。

クラウン・シグニア は、SUVのスタンダードを再定義し、洗練されたデザインと多彩なテクノロジーを融合させた、と自負する。エクステリアは、クラウン・クロスオーバーとは異なるフロントマスクとした。最上段にスリムなLEDデイタイムランニングライトを配置。その下のバンパー両サイドに、コンパクトなLEDヘッドライトをレイアウトする。最大で21インチのアルミホイールを用意した。

インテリアは上質な素材を使用し、ブラウンのレザー内装を設定した。前席はヒーター付きの電動調整仕様が標準。空調機能付きフロントシートとヒーター付きのリアシートはオプションだ。60対40の分割で倒せる後席を前方に折りたためば、フラットな荷室の長さがおよそ1980mmに拡大する。ハンズフリーの電動リフトゲートを標準装備。パノラミックガラスルーフがオプションで選択できる。ステアリングホイールには、ヒーター機能が付く。

パワートレインは、ハイブリッドのみとなる。2.5リットル直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンを基本にしたハイブリッドシステムを搭載する。「THSII」のモーター2基、リアアクスルのモーター1基の合計3基のモーターを組み合わせ、電動オンデマンドAWDの「E-Four」によって、4輪を駆動する。ハイブリッドシステム全体のパワーは243hp、としている。

クラウン・シグニアは2025年モデルとして2024年に市場投入される予定。なお日本市場でのクラウン・エステートの発売は、2023年度内とトヨタ自動車から予告されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る