電動ランクル、発売は2025年!?『ランドクルーザーSe』市販モデルを大予想

トヨタ ランドクルーザー Se 市販モデルの予想CG
トヨタ ランドクルーザー Se 市販モデルの予想CG全 8 枚

トヨタは「ジャパンモビリティショー2023」にて、7人乗りの3列シートを備える大型SUV『ランドクルーザー』のコンセプトモデル『ランドクルーザーSe』を初公開した。Se=スポーツエレクトリックを意味する通り、バッテリー式EV(BEV)のランクルが誕生する可能性を見せたのだ。

今回、スクープ班は海外メディア「KOLESA.RU」との協力により、市販型ランドクルーザーSe姿を予想してみた。

トヨタ ランドクルーザー Se コンセプトトヨタ ランドクルーザー Se コンセプト

コンセプトモデルのボディサイズは、全高1705mm(67.1インチ)とランドクルーザーの1945mm(76.6インチ)と比較してかなり低い。ホイールベースは3050mmとは言え3列7人乗りとしてはタイトなことから、最終的には2列仕様の豪華版とするか、全高を新設計する可能性もありそうだ。

またフレームボディのランドクルーザーに対してSeがモノコックボディというのも注目だ。大容量のバッテリーを積むための軽量化対策だと思われるが、市販型でも採用が予想される。トヨタは「オンロードではBEVならではの高い静粛性による快適な室内空間を実現。さらにモノコックボディとすることで意のままに操れるハンドリングを実現しながら、ラフロードを安心して走れる走破性を追求する」と、コンセプト発表時に説明している。

ドライブトレインに関して詳細は明かされていないが、トヨタは「高トルクの走行性能を実現」すること、「レスポンスの高いハンドリングと、荒れた路面でも安心して走れる」ことをアピールしていることを考えると、フロントに1基、リアに1基のデュアルモーターを積む電動4WDが予想される。アウディ『e-tron』やポルシェ『タイカン』などがこのシステムを採用しており、ハイパフォーマンスBEVの主流になりつつある。4WDと切っても切れないランドクルーザーだけに、可能性は高いだろう。

トヨタ ランドクルーザー Se 市販モデルの予想CGトヨタ ランドクルーザー Se 市販モデルの予想CG

デザインに関しては想像の域を出ないが、コンセプトをベースにより現実的な装備やディティールを追加した。シルエットやデザインのコンセプトについては、昨今は近未来的なデザインを採用するトヨタだけに大きく変わることはないはずだ。

CGではサイドミラーはカメラ式のデジタルミラーではではく通常のものに、ドアハンドルも一般的なノブ形式のものに、フロントマスクにはエアインテークを追加した。また後部では、ルーフスポイラーにサードブレーキランプを配置。赤い反射板も追加することで市販モデルらしいより現実的な仕上がりとした。

市販化が期待されるランドクルーザーSe。市場投入は2025年か?

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る