スバルのADASやボルボの自動運転に利用、MathWorksとForetellixのSDV開発ツールに注目…Edge Tech+ 2023

MathWorks(マスワークス)のテストシナリオ構築ツール「RoadRunner Scenario」
MathWorks(マスワークス)のテストシナリオ構築ツール「RoadRunner Scenario」全 8 枚

組み込みシステムの総合技術展示会「Edge Tech+ 2023」において行われた技術アワードのオートモーティブソフトウェア部門では、2つのソリューションが優秀賞を獲得した。

◆シナリオに沿った環境モデルを作り出す「RoadRunner Scenario」

ひとつはMathWorks(マスワークス)社の「RoadRunner Scenario」という製品。ADAS・自動運転ソフトウェアの開発において、制御ロジックやAIモデルの動作を検証するため、シミュレーターにテストシナリオを再現させる方法がある。シミュレーターは、開発ターゲットの車両(ECU)がどう動くのか、歩行者や周りの車両はどんな状態でどう動くのか、といったシナリオに沿った環境モデルを作り出す。このシナリオをゲームやWebサイトを作るような要領で作成するツールだ。

シナリオエディタの例(MathWorks)

作成したシナリオデータは、OpenDRIVEやOpenSCENARIOといった標準的なフォーマットに変換される。MATLABやSimulinkといったシミュレータを使ったモデルベース開発のうち、自動運転やADAS機能の開発を支援し、CARLAという自動運転機能の開発に特化したオープンソースのシミュレータにも対応する。

RoadRunnerは、日本のADAS開発にも大きく貢献している。たとえば、スバルの「アイサイト」を開発するときに内製された「IVX-D」という自動運転開発システムにも使われた。

◆自動運転制御の精度を上げる「Foretify」

もうひとつはForetellix(フォーテリックス)社の「Foretify」だ。これは、自動運転のシナリオやテストケースのカバレッジを拡張してくれるツールだ。通常、シナリオやテストケースを作成する場合、専門家やエンジニアが正常時や危険時のパターンを設計する。あるいは想定されるテストケースのナレッジベースなどを利用する。自動化も可能だが、この方法では想定外や知見のないパターンが見落とされる可能性がある。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る