スバルのADASやボルボの自動運転に利用、MathWorksとForetellixのSDV開発ツールに注目…Edge Tech+ 2023

MathWorks(マスワークス)のテストシナリオ構築ツール「RoadRunner Scenario」
MathWorks(マスワークス)のテストシナリオ構築ツール「RoadRunner Scenario」全 8 枚

組み込みシステムの総合技術展示会「Edge Tech+ 2023」において行われた技術アワードのオートモーティブソフトウェア部門では、2つのソリューションが優秀賞を獲得した。

◆シナリオに沿った環境モデルを作り出す「RoadRunner Scenario」

ひとつはMathWorks(マスワークス)社の「RoadRunner Scenario」という製品。ADAS・自動運転ソフトウェアの開発において、制御ロジックやAIモデルの動作を検証するため、シミュレーターにテストシナリオを再現させる方法がある。シミュレーターは、開発ターゲットの車両(ECU)がどう動くのか、歩行者や周りの車両はどんな状態でどう動くのか、といったシナリオに沿った環境モデルを作り出す。このシナリオをゲームやWebサイトを作るような要領で作成するツールだ。

シナリオエディタの例(MathWorks)

作成したシナリオデータは、OpenDRIVEやOpenSCENARIOといった標準的なフォーマットに変換される。MATLABやSimulinkといったシミュレータを使ったモデルベース開発のうち、自動運転やADAS機能の開発を支援し、CARLAという自動運転機能の開発に特化したオープンソースのシミュレータにも対応する。

RoadRunnerは、日本のADAS開発にも大きく貢献している。たとえば、スバルの「アイサイト」を開発するときに内製された「IVX-D」という自動運転開発システムにも使われた。

◆自動運転制御の精度を上げる「Foretify」

もうひとつはForetellix(フォーテリックス)社の「Foretify」だ。これは、自動運転のシナリオやテストケースのカバレッジを拡張してくれるツールだ。通常、シナリオやテストケースを作成する場合、専門家やエンジニアが正常時や危険時のパターンを設計する。あるいは想定されるテストケースのナレッジベースなどを利用する。自動化も可能だが、この方法では想定外や知見のないパターンが見落とされる可能性がある。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る