巨大タッチスクリーンに「スマートエアベント」も、VW『ゴルフ』8.5世代は「中身」が大幅進化!?

VW ゴルフヴァリアント  改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
VW ゴルフヴァリアント 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 18 枚

世界の自動車メーカーがベンチマークとするフォルクスワーゲン(VW)の主力モデル『ゴルフ』。現行型は8世代目に当たるが、現在「8.5世代」と呼ぶべき改良モデルの開発が進められている。これまでハッチバックタイプのプロトタイプが目撃されてきたが、今回はステーションワゴン版『ゴルフヴァリアント』をスクープした。

VW『ゴルフ』8.5世代は「中身」が大幅進化!? プロトタイプの姿

◆8.5世代は「中身」が大幅進化!?

エアインテークコーナーが白くペイントされたプロトタイプは、白いテープやデカール(転写)、黒い偽装コンポーネントで現行モデルを装っているものの最小限のカモフラージュといっていいだろう。これまで「GTI」と「R」の8.5世代プロトタイプを捉えてきたが、今回はベース車両とみられる。

フロントエンドは、LEDライトバーでつながったスリムなヘッドライトが特徴だ。下部には新型『パサート』と同様の形状の新型バンパーが見える。後部はバンパーが新設計となり、LEDテールライトのグラフィックが刷新される。

8.5世代の目玉は、その内部だろう。大型化されたタッチスクリーンが搭載されることが濃厚で、BEVモデルの『ID.7』に搭載されている15インチユニットに非常によく似たインフォテイメントシステムにアップデートされる。廉価グレードには『ID.3』のような小型の12インチスクリーンが搭載される可能性があるものの、それでも現行モデルの10インチディスプレイよりも拡大される。

VWは操作に難があったステアリングホイールのタッチセンサー式コントロールを廃止すると発表している。8.5世代は物理ボタンをメインとしたものに先祖返りする最初のモデルになるとされ、新しいステアリングホイールは最終的にはVWシリーズ全体に採用されることになる。

また、ID.7でデビューするデジタル制御の「スマート・エアベント」などの新技術機能も搭載される可能性がある。さらに、2023年モデルで導入され5つ星を獲得したセントラルエアバッグに加え、より充実した先進運転支援システム(ADAS)が搭載されることが予想される。

8.5世代のプラットフォームは「MQB Evo」の改良版を採用し、これがVWグループの他モデルでも順次採用される見込みだ。このモデルは最後のICE搭載ゴルフとなる可能性が高く、パワートレインに関しては大きな変更はないとみられる。しかし、1.0 eTSIおよび1.5 eTSIガソリンと、2.0TDIディーゼルを含む既存のマイルドハイブリッドエンジンに改良が加えられる可能性がある。2.0TSIは「GTI」や「R」といったホットハッチで導入され、電動化がなされると予想される。

ゴルフヴァリアント改良新型のワールドプレミアは、2024年後半となるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る