どうなる!? 2024 年の自動車業界…スズキマンジ事務所 鈴木万治氏[インタビュー]

どうなる!? 2024 年の自動車業界…スズキマンジ事務所 鈴木万治氏[インタビュー]
どうなる!? 2024 年の自動車業界…スズキマンジ事務所 鈴木万治氏[インタビュー]全 1 枚

来たる 12 月 20 日、オンラインセミナー「【独り大喜利】どうなる!? 2024 年の自動車業界~電動化頭打ち自動運転暗礁乗り上げからの動向予測~」が開催される。

セミナーに登壇するのは、スズキマンジ事務所 代表(株式会社デンソー 技術企画部CX)の鈴木万治氏。今回のセミナーは以下のテーマで進められる。

1.ファクトでふりかえる 2023 年の自動車業界
2.2023 年の注目トピック
3.現実をみた電動化へ
4.2024 年の自動車業界動向予測
5. 質疑応答

講演の後には、参加者からの質疑応答の時間が用意されている。
セミナーの詳細はこちらから。

セミナーに先立ち、今回のセミナーの見どころを鈴木氏に聞いた。

■ EV の普及は足踏み状態

---:2023 年の自動車業界の振り返りということですが、セミナーのテーマとしては電動化と自動運転が挙げられていますね。

鈴木:そうですね。まず電動化の話からしますと、2023 年はバッテリーEV(BEV) の普及が足踏み状態になりました。中国を含め、世界的に販売台数は下がってはいないのですが、伸びは頭打ちになっています。

一方で、選択肢としての PHEVの価値が上がってきました。私は以前から言っていますが、それがだんだん中国でも見えてきました。どうやれば現実的に電動化(脱炭素)が進むのかということで、風向きが変わってきたということです。

---:EV 販売の伸び率が鈍化してるんですよね。

鈴木:そうですね。相変わらず売れてはいますけど、伸びが鈍ってきたってことです。22 年と 23 年では明らかに違うことがポイントです。イノベータ理論で言う、十数パーセントのアーリー・アダプターの購買者層を結構食いつくして、アーリー・マジョリティの間にある「キャズム」に陥ってしまい、足踏み状態に近くなっていると考えると理解できます。

■ 政治的な駆け引きも影響

鈴木:最近中国が黒鉛(グラファイト)の輸出制限を予告しました(*)。現状でも、電池の原材料は中国に多くを依存しています。そんな中で巨大なリチウムイオン電池を大量に作り続けられるのか、という材料調達の安全保障上の懸念もありますね。

* 中国商務省と税関総署は、以前より予告していた一部の黒鉛の輸出規制を 12 月 1 日に発動した。

---:EU が中国の EV 補助金のことを言い出したタイミングで、中国が黒鉛云々って言い出しましたね。

鈴木:そうですね。しかも黒鉛は中国産のシェアが半分以上で、かつ電池のカソード材料として大量に必要な材料なので、黒鉛を止められると、レアアースやリチウムと同等かそれ以上に、厳しいとも言えます。

---:致命的な影響が出ますね。


《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

アクセスランキング

  1. 日産が新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州発表…EVも設定
  2. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  3. 高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大[新聞ウォッチ]
  4. メルセデスベンツ『CLE カブリオレ』に「AMG 53」、電動ターボで449馬力
  5. BMWモトラッド、「自動シフトアシスタント」発表
  6. [VW ゴルフ 50周年]重量増加スパイラルに逆行した第7世代
  7. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー・国産ブランド…小型・薄型モデルのトレンドを分析!
  8. マフラー選びの決め手、『合法性と性能の両立』が求められる~カスタムHOW TO~
  9. 総合商社恐るべし!? 伊藤忠がビッグモーター新会社へ社長・幹部ら50人超派遣[新聞ウォッチ]
  10. V8自然吸気エンジンが絶滅危機に:最後の機会を逃すな!
ランキングをもっと見る