デンソーのAIロボットが百貨店で接客、会話からお土産を提案

「Generative-AI-Robot Technology」のデモイベントイメージ
「Generative-AI-Robot Technology」のデモイベントイメージ全 1 枚

デンソーのロボットが百貨店で接客をおこなう。名鉄商店において、生成AIを活用したデンソー開発のロボット制御技術「Generative-AI-Robot Technology」のデモイベントを2024年1月13日と14日の2日間限定で行うと発表した。

Generative-AI-Robot Technologyを使用したロボットが、店頭にて販売員として人と一緒に働きながら接客を行う。

従来のロボット制御技術は、事前にプログラムした内容に基づきロボットの動きを制御するため、想定外の状況に対応することは難しいとされている。デンソーが開発したGenerative-AI-Robot Technologyは、生成AIのほか、音声認識技術や音声合成技術を活用しており、ロボットと人との会話によるコミュニケーションの支援だけでなく、ロボットのアームを動かすなどの動作判断も行うことが可能だとしている。

デンソーは、「この新技術は、さまざまなロボットで使用することができ、人との自然な会話が求められる日常の幅広いシーンで柔軟に対応することが期待される」と説明する。

イベントでは、Generative-AI-Robot Technologyを使用した小型ロボットが、販売員として名鉄商店のお土産コンシェルジュとともに接客を行う。会話から得た情報と、事前にインプットされた商品知識を活用しながら、名鉄商店で取り扱う地域ゆかりの商品をその場で提案するという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る