『電力車-ami1000』=観光バス+人力車…東京オートサロン2024で福祉車両を提案へ

電力車-ami1000
電力車-ami1000全 2 枚

これまでの福祉車両には無い、カッコよさ、ワクワクする搭乗感。一般社団法人新日本自動車振興協会(以下:シン自興)は、『電力車‐ami1000』を、1月12日から14日まで千葉市の幕張メッセで開催される東京オートサロン2024で発表、展示する。

【画像全2枚】

電力車‐ami1000は、オープンエアの観光バスと人力車をイメージして作られた。このカスタムカーで日本の観光をボーダーレスにエキサイティングにすることが期待されている。

電力車‐ami1000は、日本初の商業軽EVであるHW ELECTRO社の『ELEMO-K』をベースに、日本のモータースポーツやカスタムカルチャーを支える職人たちとカスタム界のカリスマ・稲田大二郎が作ったカスタムカーだ。「ami(アミ)」はフランス語で「友人」を意味し、これまで観光が困難だった人を乗せてハッピーな体験を提供する。

電気100%で走行し、災害時には電源車としても利用可能だ。シン自興は地球と人々に優しいカスタムカーワールドをめざしているという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る