BMWブースの『iX』をヴァレオブースから遠隔操作、CES 2024でデモ実施へ

ヴァレオの遠隔操作技術で走行するBMW iX
ヴァレオの遠隔操作技術で走行するBMW iX全 2 枚

ヴァレオ(Valeo)はBMWと協力し、CES 2024において、電動SUV『iX』を遠隔で操作するデモンストレーションを実施する。

写真:ヴァレオの遠隔操作技術で走行するBMW iX

CES 2024のヴァレオブースでは、来場者がBMWブースにあるBMW iXを、遠隔で運転することができる。これは、コックピットからの信頼性の高い遠隔操作ソリューションによって可能になるものだ。

もともとヴァレオの遠隔操作ソリューションは、自動運転車向けに開発された技術で、「Valeo Drive4U Remote」と呼ばれる。高速・低遅延が特長の第5世代移動通信システム「5G」で接続することにより、オペレーターは自動運転車を離れた場所から安全かつ確実に運転することができるという。

自動運転車が遭遇しうる状況は無限であり、全てのアクシデントを事前に予測することはできない。突発的な気象の変化から交通事故や道路工事まで、路上ではさまざまな出来事が起きる可能性がある。そこでヴァレオは、さまざまな状況に最大限に対応するために、走行中の車で何が起きているかを内部と外部から確認し、車両単体では制御できない状況に陥った際にオペレーターが遠隔地からコントロールするソリューションとして、Valeo Drive4U Remoteを開発した。

Valeo Drive4U Remoteは、社有車管理、自動駐車システム、自動運転シャトルバスのリモートアシスタンスなどのソリューションにも役立つ。遠隔操作は近い将来、レベル4の完全自動運転を実現するための鍵となる技術、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  2. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. 三菱の新型『eKスペース』デザインとこだわりに高評価! SNSでは「ドレスアップ版も期待」の声も
  5. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る