トヨタ会長「私自身が責任者としてグループの変革をリードしていく」

トヨタ自動車の豊田章男会長(1月30日)
トヨタ自動車の豊田章男会長(1月30日)全 4 枚

トヨタ自動車の豊田章男会長は1月30日の会見で、日野自動車豊田自動織機ダイハツ工業のグループ各社で相次ぐ不正について「絶対やってはいけないことをやってしまった」とした上で、自らが「責任者としてグループの変革をリードしていく」と述べた。

【画像全4枚】

豊田会長は「(2009年の)世界規模でのリコール問題により、最も大切なお客様の信頼を失うことになった。私はこの時、トヨタは一度潰れた会社だと思った」と振り返った上で、「今、グループ各社にも、当時のトヨタと同じことが起きている」と指摘し、「2009年のリコール問題の時、私はトヨタの責任者として現在、過去、未来すべての責任を背負う、そう覚悟を決めた。あれから14年。トヨタグループ全体の責任者は、この私だと思っている。私自身が責任者としてグループの変革をリードしていく」と表明した。

豊田会長はグループ3社の不正に関して「日野、織機、ダイハツの問題すべてに共通することは認証試験において不正があったということで、これは本当に絶対やってはいけないことをやってしまった」との認識を示した上で「グループ責任者としてお詫び申し上げる」と述べた。

一方、再発防止策やグループの変革に向けては「トヨタも14年前に一度潰れた会社だと思っている。そんな中でトヨタを14年間かかったがいろんな形で変革をしてきた。そして今回の3社はいわばやっちゃいけないことをやったわけであるので、それに対しては会社を造り直すくらいの覚悟でやらざるを得ないと思っている。造り直すという意味はそれぞれの会社が強みを生かし、そして働いている人の今までやってきた仕事が無駄にならないというか、その人が自分の人生をかけていろいろ仕事をやってきたわけなので、そういう人たちがやっぱりこの会社で良かった、変革してもこの会社で良かったと思えるような変革の仕方を探していくことが、私が責任者としてやっていくべきことだと思う」との考えを示した。

またグループ責任者として具体的な仕事として「今年の株主総会17社全部出席する。一度株主の立場としてそれぞれの会社を見させて頂く、勉強させて頂くと伝えている。まずは今年の6月の株主総会に行って、株主の立場、いろんなステークホルダーの立場からトヨタグループを一度見てみよう。そしてそれまでの間、数か月あるので、その数か月どういうことを考え何をしたかということの意見交換をしていきたいと思っている」と話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. ポルシェ『カイエン』次期型のEV、インテリア先行公開…14.25インチOLED製フルデジタルメーター採用
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る