マセラティ、新型ラージサイズ電動SUV発表へ…2027年

マセラティ・グレカーレ・フォルゴーレ(参考)
マセラティ・グレカーレ・フォルゴーレ(参考)全 5 枚

マセラティは2027年、新型のラージサイズ電動SUVを発表する。『グレカーレ』の上に位置する欧州Eセグメント車で、パワートレインはEVになる。

この新型ラージサイズ電動SUVには、マセラティが属するステランティスが開発した「STLAラージ」プラットフォームを採用する見込みだ。

STLAラージは、400Vと800Vの電気アーキテクチャーを選択できるEVのプラットフォームとして設計・開発されている。モーター、パワーインバーター、減速機を内蔵した電気駆動モジュール(EDM)は、前輪駆動、後輪駆動、全輪駆動の各レイアウトに対応。パワーインバーターは、炭化ケイ素半導体技術を採用して、電力損失を最小限に抑えた。駆動システムの能力は、車両が製品寿命を終えるまで、OTA(Over-the-Air)ソフトウェアアップデートによってアップグレードすることができる。

また、STLAラージは、LSDやホイールエンドディスコネクトなどのパワートレイン強化装置を搭載して性能の向上や、機械抵抗の低減による効率や航続の向上を図ることが可能。全体として、STLAラージプラットフォームは、V型8気筒ガソリンエンジンを凌駕するパワーに対応できるポテンシャルを備えているという。

航続とコストのバランスの重要性を考慮し、このプラットフォームには当初、蓄電容量85~118kWhのバッテリーの選択肢が用意される。800Vのバッテリーパックは、毎分最大4.5kWhの効率で急速充電を行うことができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る