西日本JRバス「園福線」廃止で惜別ツアー開催へ…旧型車両を使用したトレース運行や撮影会

西日本JRバス_ニューエアロスター・京丹波営業所にて
西日本JRバス_ニューエアロスター・京丹波営業所にて全 5 枚

3月31日に西日本JRバスの「園福線(園部駅~福知山駅)」が廃止されることを受け、日本旅行メディアトラベルセンターは特別な惜別ツアーを企画した。旧型車両を使用したトレース運行や撮影会を実施する。

この企画は、バスファンのための記念ツアー「ありがとうJRバス園福線と丹海バスいすゞキュービック&各社営業所撮影会」。通常は訓練車として使用されている1999年式三菱ふそう『ニューエアロスター』を貸切り、園福線経路をたどる。

行程では定期便を撮影できるように行程時刻を設定し、全国的にも貴重なバス駅「桧山駅」を発着する光景や、狭隘区間を運行する姿の撮影も予定されている。営業所撮影会は京丹波営業所と京都営業所で行なわれる。

さらに、丹後海陸交通本社営業所での撮影会と、1991年式いすゞ『キュービック』の乗車体験とフォトランも楽しめる。

ツアーは2024年3月23日出発の2日間で、旅行代金は1名様1席使用プランが3万5000円、2席使用プランが4万3000円だ。いずれも大人小人同額。予約は2024年2月14日15時から日本旅行メディアトラベルセンターの専用予約サイトで開始され、インターネットのみ受け付ける。


旅行行程

●3月23日(土) 園部駅[11時00分発]-本町口-園部宮町-園部大橋-園部河原町-上木崎-観音峠-峠北口-新水戶-金福寺前-丹波水戶-竹野口-琴滝道-新須知-新道口-農協会館前-蒲生-丹波公園センター-自然運動公園前-須知高校前-丹波高原-九手神社前-常照寺下-京丹波町病院前-桧山駅・京丹波営業所[撮影会・定期便撮影]-京丹波町病院前-丹波和田-出口妙見前-井尻-坂井-丹波梅田-六ノ坪-上大久保-下地-下大久保-松ヶ瀬-丹波大身-大身下-莵原[フォトラン・定期便撮影]-天理教前-莵原下-柳瀬-三和橋-細見辻-細見千束-下ノ段-丹波新橋-三軒家-芦渕-丹波萩原-生野里-堀越-丹波三俣-下三俣-丹波池田-丹波岩崎-多保市-信用金庫前-照蓮寺下-長田-上松-下六人部-長田郵便局前-砂子池-市ノ谷-なかよし広場-長田野中橋-トラックセンター前-長田野体育館前-ロイヤルヒルホテル前-土師新町-松本病院前-丹波土師-松縄手-福知山城公園前-市役所前-福知山駅-丹後海陸交通[撮影会/キュービック乗車(本社-宮津)]-天橋立[フォトラン]-舞鶴泊

●3月24日(日) 舞鶴[8時30分発]-舞鶴赤レンガパーク(自由観光)-福知山駅-市役所前-福知山城公園前-松縄手-丹波土師-松本病院前-土師新町-ロイヤルヒルホテル前-長田野体育館前-福知山温泉前-福知山学園前-砂子池-長田郵便局前[フォトラン・定期便撮影]-下六人部-上松-長田-照蓮寺下-信用金庫前-多保市-丹波岩崎-丹波池田-下三俣-丹波三俣-堀越-生野里-丹波萩原-芦渕-三軒家-丹波新橋-下ノ段-細見千束-細見辻-三和橋-柳瀬-莵原下-天理教前-莵 原-大身下-丹波大身-松ヶ瀬-下大久保-下地-上大久保-六ノ坪-丹波梅田-坂井-井尻-出口妙見前-丹波和田-京丹波町病院前-桧山駅・京丹波営業所[撮影会・定期便撮影]-京丹波町病院前-常照寺下-九手神社前-丹波高原-須知高校前-丹波公園センター-自然運動公園前-蒲生-農協会館前-新道口-新須知-琴滝道-竹野口-丹波水戶-金福寺前-新水戶-峠北口-観音峠-上木崎-園部-河原町-園部大橋-園部宮町-本町口-園部駅[小撮影会]-京都駅-京都営業所[撮影会:16時30分~17時00分](現地解散)

ポイント
(1)3月31日で廃止される園福線トレース運行とフォトラン
(2)行程中に停留所や桧山駅で離合・追抜きされる定期便撮影も
(3)訓練車1999年式三菱ふそうニューエアロスターKC-MP717M前後扉車を貸切運行
(4)希少なバス駅、桧山駅に隣接の西日本JRバス京丹波営業所と京都営業所で撮影会
(5)丹後海陸交通(丹海バス)本社営業所で撮影会
(6)丹海バス本社営業所から1991年式いすゞキュービックU-LV324K乗車とフォトラン

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る