カーシェア満足度が初の低下、J.D. パワー調査で明らかに

・カーシェア総合満足度が初の低下

・ライドシェアに対する利用意向が高い

・TOYOTA SHAREが顧客満足度で3年連続首位

カーシェア利用者における、国内ライドシェア利用意向
カーシェア利用者における、国内ライドシェア利用意向全 3 枚

J.D. パワーは、2024年カーシェアリングサービス顧客満足度調査の結果を発表した。カーシェア市場全体の総合満足度スコアは前年比-12ポイントの690ポイント。2017年以来初のダウンとなった。

ファクター別に前年の評価と比較すると、総合満足度に対する影響度が最も大きい「各種料金」は-11ポイント、「サービスメニュー」は-15ポイントの大幅な低下となった。一部のカーシェア会社が、利用金額に応じた割引等を提供する優待サービスを廃止したことや、利用料金に応じて付与されるポイントの倍率を変更したことが背景にある。

また、4月より条件付きで解禁されるライドシェアサービスについては、カーシェア利用者の約半数が積極的または機会があれば利用したいと回答。特に海外でのライドシェア利用経験者は、その意向がより強いことが分かった。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る