三菱『RVR』次期型はEVで登場か!? 15年ぶりフルモデルチェンジはこうなる!

三菱 RVR 後継モデルの予想CG
三菱 RVR 後継モデルの予想CG全 8 枚

三菱自動車のコンパクトSUV『RVR』の国内向け生産が4月をめどに生産終了と伝えられているが、後継モデルの開発に着手している可能性があることがわかった。

初代RVRは1991年にトールワゴンとして誕生。しばらく系譜が途絶えていたが、2010年にコンパクトSUVとして現行型となる第3世代が登場。海外では『ASX』の名前で販売され、三菱の主力モデルのひとつとなっているが日本での販売はふるわず。次期型開発が進められていたものの白紙になったという経緯もあり、モデルチェンジのないまま14年が経過した。

三菱 RVR 現行モデル三菱 RVR 現行モデル

RVRとしてはモデルチェンジがおこなわれなかったが、海外向けのASXはルノー『キャプチャー』のOEM車として第2世代に切り替わっている。このASXをRVRとして導入するという期待もあったが、その可能性は低い。またASEAN戦略モデル『Xフォース』を次期型とする噂もあるが、現段階で決定的情報がない。

だが新たな情報として、専用デザインのEVとして復活が計画されている可能性があるというのだ。

日産、三菱も出資している「アンペア」社は、EV専用プラットフォームとして「AmpRスモール(CMF-EV B後継)」と「AmpRミディアム(CMF-EV後継)」を開発しており、次期型RVRは後者プラットフォームを採用し登場するという。これに関してはルノーCEOのルカ・デメオ氏も積極的に動いているという情報もある。

三菱 RVR 後継モデルの予想CG三菱 RVR 後継モデルの予想CG

ボディサイズは、全長4380mm、全幅1810mm、全高1650mm、ホイールベース2670mmと、現行のRVRより全長が15mm長く、全高が20mm高く、ボディが拡大されることが予想されるほか、最低地上高は220mmと悪路走行性もさらに向上すると予想される。

画像はこうした情報をもとに作成した予想CGだ。スタイリッシュ&スポーティをコンセプトに、三菱SUVらしい角張ったシルエットに進化。サイドは張り出し感と豊かな面構成に、彫刻的な前後のフェンダーアーチを備える。フロントは先進のダイナミックシールドにクローズドグリルを合わせ、水平感を意識したデザインを採用、LEDデイタイムライトはそれに合わせたL型タイプが採用されると予想する。

RVR後継モデルのワールドプレミアは、順調にいけば2025年内となりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『レブル250』と「Eクラッチ」の相性は? “立ちゴケ”ともサヨナラ、その優等生ぶりに驚いた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る