ヒョンデの水素燃料電池トラック、延べ1000万km走行…スイスで48台運用中

ヒョンデの水素燃料電池トラック 『XCIENT Fuel Cell』
ヒョンデの水素燃料電池トラック 『XCIENT Fuel Cell』全 1 枚

ヒョンデは6月12日、燃料電池パワートレインを搭載する大型トラック『XCIENT Fuel Cell』が、スイスでの運用において延べ走行距離1000万kmを突破した、と発表した。

この成果は、世界クラスの水素燃料電池技術の長期的な信頼性を証明するもの、と自負する。この達成は、XCIENT Fuel Cellが2020年10月にスイスでのフリート運用を開始してから、3年8か月で実現された。現在、スイスでは合計48台のXCIENT Fuel Cellトラックが運用されている。このトラックは、2つの90kW燃料電池システム(合計180kW)と350kWの電動モーターを搭載し、最大航続は400kmを超える。

通常のディーゼルトラックが1000万km走行すると、約6300トンの二酸化炭素を排出する。これに対し、XCIENT Fuel Cellは大幅な排出削減を実現している。この削減量は、年間約70万本の松の木が吸収する二酸化炭素量、または508ヘクタール(500万平方m)の松林に相当するという。

スイスで運用されている全てのXCIENT Fuel Cellトラックは、グリーン水素を使用しており、生産過程で二酸化炭素を排出しない。これにより、ヨーロッパにおけるエコフレンドリーな水素バリューチェーンの構築に貢献している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る