米トヨタ、「V2G」技術の共同研究を開始…EV『bZ4X』を使用

トヨタ『bZ4X』を使用して行うV2G技術の共同研究
トヨタ『bZ4X』を使用して行うV2G技術の共同研究全 1 枚

トヨタ自動車の米国部門は6月17日、EVからグリッドへの電力供給(V2G)技術の共同研究を、エネルギー企業のPepcoと米メリーランド州で開始した。電動SUV『bZ4X』を使用して行う。

この協力により、EV所有者が車両のバッテリーを充電するだけでなく、電力を地元のエネルギーグリッドに送り返すことが可能になる技術を研究する。V2G技術は、エネルギーの信頼性と回復力の向上、再生可能エネルギーの統合、電気料金の削減の可能性を通じて顧客に利益をもたらす可能性がある。

この協力は、EV所有者の充電習慣や車両使用状況を理解することを目的としており、V2G技術の普及を促進するために重要という。現在、約80%のユーザーが夜間に自宅でEVを充電しており、エネルギー需要が低い時間帯に充電している。双方向の電力供給が可能になれば、これらの車両はピーク需要時や厳しい天候時などに電力を地元のエネルギーグリッドに送り返すことができる。

メリーランド州は全米で最も急速に成長しているEV市場の一つであり、2025年までに30万台のEVを走らせることを目指している。Pepcoはモンゴメリー郡とプリンスジョージズ郡に250台のEV充電器を設置することで、この取り組みを支援している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る