中国第一汽車の「紅旗」ブランド、世界進出へ…グッドウッド2024に出展

中国第一汽車の「紅旗」(HONGQI)ブランドが「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に公式パートナーとして出展
中国第一汽車の「紅旗」(HONGQI)ブランドが「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に公式パートナーとして出展全 1 枚

中国第一汽車(FAW)の「紅旗」ブランドは、7月11日に英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に公式パートナーとして出展する。第一汽車が6月24日に発表した。新モデルの『EH7』と『EHS7』など多数のモデルを展示する予定だ。

この協力は、ブランドの国際的な人気をさらに高めると同時に、紅旗が品質、革新、サービスをしっかりと追求していることを世界に示し、紅旗ブランドの世界展開における新たな章の幕開けとなる。 今回の提携は、紅旗ブランドの国際的な評価をさらに高めると同時に、紅旗の品質、革新性、サービスの確固たる追求を世界に示すものになるという。

世界で最も権威ある自動車イベントとして、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは30年以上の輝かしい歴史を持つ。 フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、ポルシェなど、世界トップクラスの高級ブランドが一堂に会し、スピードと情熱の伝説を披露してきた。 ヴィンテージカーから近未来的なコンセプトカー、F1マシンまで、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは、その独特のカリスマ性で、世界の自動車ブランドが輝く舞台を創り出し、世界中の自動車愛好家の注目を集めている。

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードとの協力は、紅旗ブランドの海外展開にとって重要なマイルストーンとなり、紅旗ブランドの海外市場、特にヨーロッパにおけるブランドプロモーションと事業拡大のマイルストーン達成を象徴するものでもある。 欧州は自動車発祥の地であり、成熟した自動車産業と奥深い自動車文化がある。 グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードへの参加は、紅旗の欧州市場への進撃と、世界的に有名な高級ブランド構築への足掛かりになるという。

世界の自動車産業の変化とアップグレードに直面する中、一汽紅旗は引き続き重要な核心技術と主要部品の自主的な研究開発を強化し、技術的な自立と独立を実現すると同時に、海外事業を拡大する。高品質で開放的な協力を強化し続け、紅旗を「中国の真のラグジュアリー」から「世界の新しいラグジュアリー」にしていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る