プレミアムEVの入り口に、アウディの電動SUV『Q4 e-tron』にエントリー仕様「35」登場

アウディQ4 35 e-tron
アウディQ4 35 e-tron全 3 枚

アウディは7月18日、電動SUV『Q4 e-tron』および『Q4スポーツバック e-tron』に新たなエントリーモデル「35 e-tron」を欧州で追加すると発表した。

航続は最大355km(スポーツバックは365km)で、145kWのDC充電出力に対応。スマートフォンを使用せずにSpotifyやAudibleなどのアプリに直接アクセスできる統合アプリストアが搭載されている。

Q4 35 e-tronは、電動プレミアムコンパクトセグメントへの入門車とも言えるモデル。55kWh(正味52kWh)のバッテリーを搭載し、10%から80%までの充電が25分で完了する。10分間の急速充電で最大125km(スポーツバックは130km)の走行が可能。最高速度は160km/hで、0-100km/h加速は9.0秒だ。

アウディQ4 35 e-tronアウディQ4 35 e-tron

Q4 35 e-tronには、最大出力170hpの永久磁石同期モーター(PSM)がリアアクスルに搭載されている。エネルギー節約型の冷却システムも特徴で、ギアボックス内のギアホイールの配置や形状が温度を低く保つ。冷却回路はオイルを適切な温度に保ち、スタトルの外側には水冷ジャケットが装備されている。

また、Q4 e-tronシリーズの他のモデルと同様に、アウディアプリケーションストアがMMI(マルチメディアインターフェース)に初めて搭載。ニュース、ポッドキャスト、スポーツ、ゲーム、ビデオ、エンターテインメントなどの人気アプリにアクセスできる。1年間で25GBのデータパッケージが無料で提供され、車両の外部アンテナを通じてデータ接続が行われるため、スマートフォンのバッテリーを節約できる。

アウディQ4 35 e-tronアウディQ4 35 e-tron

さらに、ChatGPTがオンライン音声入力に統合され、従来の音声制御を超える多様なオプションを採用する。拡張された音声制御により、インフォテインメント、ナビゲーション、エアコンの操作が可能であり、自然言語での情報要求が可能になる。これにより、ドライバーは常に交通状況を監視しながら運転できる。

標準装備には、アウディMMIナビゲーションプラス、アウディコネクトナビゲーションとインフォテインメント、10.25インチのデジタルコックピットが含まれる。トランクリッドは電動で操作でき、オプションのコンビニエンスキーと連動して足のジェスチャーで反応する。前席のシートヒーターも標準装備と、エントリーモデルながら充実させている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る