メルセデスベンツ、北京でレベル4自動運転試験の承認取得…グローバル自動車メーカーで初

メルセデスベンツが北京市からレベル4の自動運転試験の承認取得
メルセデスベンツが北京市からレベル4の自動運転試験の承認取得全 1 枚

メルセデスベンツは8月8日、中国北京市でレベル4の自動運転試験の承認を取得した最初のグローバル自動車メーカーになった、と発表した。

これは、メルセデスベンツ中国の技術研究プロジェクトの一環であり、都市道路や高速道路での指定されたエリアでの試験が行われる。2023年末には、同社は北京でレベル3試験の承認も取得していた。

このプロジェクトは、高度な自動運転におけるマルチセンサー認識の研究、様々な条件下でのシステム性能の検証、および認識の深い統合を探求することに焦点を当てている。特別にアップグレードされた2台のメルセデスベンツ『Sクラス』がレベル4自動運転試験車両として使用され、LiDAR、レーダーセンサー、カメラなどの豊富なセンサーが搭載されている。

さらに、試験車両には冗長システムが装備されており、システムの安全性が強化されている。交通量の多い都市部では、試験車両は通常の交通の流れに従い、左折、ラウンドアバウトの通過、Uターン、駐車などの操作を安全かつ効率的に完了するように設計されている。高速道路では、前方の車両が減速した場合に自動で車線変更を行い、料金所を通過することができる。極端な状況では、車両は最小リスクの操作を実行し、安全な場所に停止する。

レベル4は高度な自動運転を意味し、定義されたシナリオと環境でドライバーが操作を引き継ぐ必要がない状態で運転タスクを完了できる。メルセデスベンツとWeRideは共同でこの承認を取得。北京の高レベル自動運転デモンストレーションゾーンオフィスがその承認を発行した。

メルセデスベンツの自動運転分野での成果は、1986年に始まった。近年、メルセデスベンツR&Dは中国で自動運転技術の研究開発と展開を加速しており、レベル2+自動運転機能は最新の成果だ。この機能は全国の高速道路や都市高速道路でナビゲーション支援運転を可能にしており、新型『Eクラス』のロングホイールベースから導入され、好評を得ている。

メルセデスベンツは2005年に中国でのR&D活動を開始し、中国チームはドイツ以外で最も包括的なR&Dネットワークに成長した。近年、同社は中国でのR&D投資を継続的に増加させ、過去5年間で105億元を投資し、北京と上海に新しいR&Dセンターを開設している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る