中国長城汽車、ウルグアイで新モデル発表…「TANK」など主要4ブランドで中南米市場攻略へ

中国長城汽車がウルグアイで新モデルの発表会を開催
中国長城汽車がウルグアイで新モデルの発表会を開催全 3 枚

中国の長城汽車(GWM)は8月9日、ウルグアイで新モデル初公開イベントを開催した、と発表した。

【画像全3枚】

このイベントは「ハロー・トゥモロー」をテーマに、GWMの新しいブランド哲学と若々しいブランドイメージを披露した。イベントにはGWMの主要4ブランドのTANK、ORA、HAVAL、POERが揃い、同社の強力な製品や技術を全面的に示したという。

ウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチンからメディア、投資家など、合計141名のゲストが発表イベントに参加した。

GWMはメルコスールの強力なサンタローザグループと提携し、ウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチンのユーザーに販売を行う。サンタローザグループは年間2万台以上の車両をウルグアイで生産・輸出しており、親会社のアンテログループはヨーロッパで2番目に大きな物流会社の一つを所有している。ビジネス規模は自動車産業全体にわたる。

GWMは中央アメリカおよび南米の消費者に対して、より高品質で高性能な自動車製品を提供し、現地市場の需要を満たすことを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る