ライダーのオーバーヒートや熱中症対策に、ナビタイム「トンネル回避ルート」を提供開始

『ツーリングサポーター by NAVITIME』に「トンネル回避ルート」を提供開始
『ツーリングサポーター by NAVITIME』に「トンネル回避ルート」を提供開始全 2 枚

ナビタイムジャパンは、8月9日より、バイク専用ナビゲーションアプリ『ツーリングサポーター by NAVITIME』にて、「トンネル回避ルート」を提供開始した。

近年、都市部でトンネル区間が5000mを超えるような道路が建設されており、特に夏場にはトンネル内の温度が上昇しやすく、通行量の多いトンネルで渋滞が発生すると、車両の排熱によりトンネル内の温度が40度を超える危険な暑さになることがある。

このような環境に長時間いると、エンジンのオーバーヒートや熱中症などのリスクが高まることと、利用者からも「トンネルを通らないルートを提案してほしい」という声が寄せられていたことから、状況に応じてトンネルを回避できるようなルートを選択肢として提示できるようにしたという。

『ツーリングサポーター by NAVITIME』に「トンネル回避ルート」を提供開始『ツーリングサポーター by NAVITIME』に「トンネル回避ルート」を提供開始

「トンネル回避ルート」機能は、対象のトンネルがある場合に、ルート検索結果に「回避」ボタンが表示される。回避を押すと、トンネルを回避したルートが最大3つ(「推奨」「無料」「高速」)表示。「キャンセル」を押すことで通常のルート検索に変更することも可能。

対応するトンネルは、首都高速山手トンネル(東京)、首都高速神奈川7号横浜北トンネル(横浜)、および阪神高速6号大和川線のトンネル(大阪)となっている。都心部を走るライダーは要チェックだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 6.9リットルV8を搭載した「世界最速のサルーン」、メルセデスベンツ『450 SEL 6.9』が誕生50年
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る