フェラーリ「マラネロ」ベースにアナログ追求した新型車、503馬力V12の「ヴェローチェ12」

トゥーリング・スーペルレッジェーラの『ヴェローチェ12』
トゥーリング・スーペルレッジェーラの『ヴェローチェ12』全 3 枚

トゥーリング・スーペルレッジェーラは、米国で開催された「The Quail, A Motorsports Gathering」において、『ヴェローチェ12』を初公開した。フェラーリ『550マラネロ』(1996~2001年)をベースにしている。

同社は、1926年から続くイタリアの伝統的な自動車メーカーだ。同社は、イタリアの職人技と最新技術を融合させた新型車として、ヴェローチェ12を発表した。この車は、純粋なドライビングプレジャーのために、現代の電子機器に頼らないアナログな体験を追求する。

トゥーリング・スーペルレッジェーラの『ヴェローチェ12』トゥーリング・スーペルレッジェーラの『ヴェローチェ12』

同車の中心には、自然吸気の5.5リットルV12エンジンが搭載されている。このエンジンは、過去の伝説的なグランツーリスモ車を彷彿とさせるもので、503hpを発揮する。これはフェラーリ550マラネロよりも25hp増加しており、強化された排気システムと冷却システムにより、効率が30%向上している。

内装には、イタリアの豪華な素材がふんだんに使用され、無限のカラーバリエーションが選べる。外装はカーボンファイバー製のボディで、エキゾチックなエレガンスと未来的なデザインが融合している。アダプティブサスペンションにより、どんな道路状況でも正確なダンピング調整が可能で、ダイナミックなドライブを実現する。

トゥーリング・スーペルレッジェーラの『ヴェローチェ12』トゥーリング・スーペルレッジェーラの『ヴェローチェ12』

強化されたシャシーは、現代のねじり剛性を高め、ブレーキシステムは大型ディスクとアップグレードされたキャリパーにより、優れたペダルフィールと性能を発揮する。排気システムはV12エンジンの咆哮をシンフォニックなクレッシェンドに変え、ドライビング体験を一層引き立てるという。

ヴェローチェ12は、イタリアの職人技、創造性、美と品質への深い理解を体現している。この車は、トゥーリング・スーペルレッジェーラの輝かしい過去に敬意を表しつつ、未来を見据えた精密な設計が施されている。全てのディテールにおいて、イタリアのエレガンスと性能の本質を捉え、忘れられないドライビング体験を追求している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る