LIXILとKWORKSがコラボ、トレーラー型のムービングルーム『MIO SPACE』 9月28日より予約開始

MIO SPACE
MIO SPACE全 12 枚

LIXILはKWORKSとコラボレーションし、トレーラーとして移動可能なムービングルーム『MIO SPACE』の予約受付を9月28日より開始する。13日に発表した。

【画像全12枚】

このムービングルームは、LIXILがデザイン思考による創造的なアイデアと独自デザインからなる企画コンセプトを提案し、RVメーカーでトレーラーの知見を有しているKWORKSが開発・製造・販売する。サイズは一般的なキャンピングトレーラーと同等ながらも、室内での快適さを重視し、十分な高さの居室空間を確保することで、住宅の敷地内や外出先など多様な場所で使用可能。

また、"Minimal+α"をコンセプトに、タイムレスなデザインと自由度の高い内装レイアウトにより、開放感が感じられるデザインを実現する。高品質なFRPボディとアルミフレームのハイブリッド構造は、車体の強度を保ちつつ、内装のアレンジを可能にする。広々とした内部は多目的に使用可能で、災害時の一時避難スペースとしても使用可能となっている。

MIO SPACEには「INDUSTRIAL」と「NATURAL CONSCIOUS」の2つのコーディネートが用意され、ライフスタイルに応じて自分らしさを表現できる。また、バックドアが上下開きの為、自然の中で庇と縁側空間が生まれリラックスすることができる。他にも、キャンピングカー登録の必須要件である簡易シンクや高性能な電源システムも搭載され、外出先でもプライベート空間やビジネス空間として使用可能だ。

外寸は全長4575mm、全幅2095mm、全高2465mmで牽引免許が必要。価格は887万円から。

また予約開始に併せ、名古屋市で開催される「名古屋キャンピングカーフェア2024」(9月28~29日)に出展する。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る