NTTやパナソニック、自動運転バスの実証実験…無線通信品質の劣化を予測し切り替えるのは日本初

NTTやパナソニックなど9社が自動運転バスの実証実験を横浜で開始
NTTやパナソニックなど9社が自動運転バスの実証実験を横浜で開始全 11 枚

NTTコミュニケーションズを代表とするコンソーシアム9社(パナソニックやスタンレー電気など)は、横浜市と共同で自動運転バスの走行に関する実証実験を9月30日から10月8日まで実施する。

実証では、最先端の通信技術と路車協調システムを活用し、混雑エリアにおいても安全に自動運転が実現可能かを検証する。特に、移動を伴う通信でIOWNの構成要素のひとつCradioを用いて複数の無線通信品質の劣化を予測し、未然に切り替える取り組みは日本初という。

この実証は、総務省の令和5年度(2023年度)補正予算「地域デジタル基盤活用推進事業(自動運転レベル4検証タイプ)」に採択されて実施される。背景には、バス業界での運転者不足による減便や路線廃止があり、自動運転の導入が有望視されている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る