ヤマハの4.2リットルV6エンジン! 350馬力の新型船外機を国内発売へ

ヤマハ発動機の新型船外機「F350B」
ヤマハ発動機の新型船外機「F350B」全 2 枚

ヤマハ発動機は10月7日、350hpのV型6気筒・4ストローク船外機『F350B』および『FL350B』を10月に国内で発売すると発表した。

同時に、150hpの「F150H」、175hpの「F175D」、200hpの「F200N」の船外機にも内蔵型電動ステアリング(ステアリングバイワイヤ、以下SBW)仕様モデルを追加し、ラインアップを充実させる。

「F350B/FL350B」は、V型6気筒、排気量4256ccのパワーユニットを採用した船外機で、従来の350hp船外機「F350A」から約20%の軽量化を達成した。

またSBWの採用により、スムーズでレスポンス性に優れたステアリング操作を実現するほか、新排気システム「スラスト・エンハンシング・リバース・エギゾースト」の採用により、後進時や着岸時などでの操船性を大幅に向上させた。

同時に発売する「F150H」「F175D」「F200N」にもSBWを採用し、操船性の向上や船外機の艤装に必要なスペースを削減し、レイアウト設計の自由度を向上させている。

ヤマハ発動機の新型船外機「F350B」ヤマハ発動機の新型船外機「F350B」

「F350B」は、北米市場で2024年春に発売された船外機で、スピード性能、燃費性能、静粛性や利便性、メンテナンス性に優れている。小型ボートのみならず中・大型ボートの推進器として採用されるケースが増加していることから、国内導入に至った。

ヤマハ発動機は、すでに販売している中・大型プレジャーボートのエンジンの換装需要をターゲットとしている。また、同時に発売する「F150H」「F175D」「F200N」も同クラス船外機の換装を意図するとともに、今後の同社製プレジャーボートの標準船外機としての採用も視野に入れている。

新型船外機「F350B」の主な特徴として、新たな燃料噴射制御技術の採用や吸気バルブの大型化により、正確かつ最適な燃焼タイミングを実現し、レスポンスの良いハイパフォーマンスを発揮する。また、プラズマ溶射技術によって成形したスリーブレスシリンダーやイリジウム・スパークプラグを採用し、信頼性・耐久性を向上させている。

さらに、内蔵型電動ステアリングシステム(SBW)の採用により、よりスムーズでレスポンスに優れた操船感覚を提供するだけでなく、トランサム部の船外機設置に必要なスペースの削減を実現している。

F350BおよびFL350Bのメーカー小売希望価格は337万2000円~347万2000円。年間販売計画は30台。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る