【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回はダイハツ「ミラ」から全4問!

クルマ愛クイズ!今回はダイハツ「ミラ」から全4問!
クルマ愛クイズ!今回はダイハツ「ミラ」から全4問!全 2 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

1980年より販売してきた『ミラ』はダイハツの看板車種であると同時に、競合であるスズキ『アルト』と双璧をなし、日本の軽自動車を象徴するモデルとして長年に渡り親しまれてきました。40年超の歴史の中にはさまざまなモデルや技術が登場しています。今回はそんなダイハツ『ミラ』からクイズ全4問をお届け!

【Q1】スポーツグレードとして登場し、スズキの『アルトワークス』と共に軽自動車規格に64馬力規制ができるきっかけとなるほど過激だったグレードといえば、下記のうちどれでしょうか?

(1)TR-XX
(2)TR-YY
(3)TR-ZZ

【Q2】ミラといえば近年までMTが設定されていたため、安くMT車に乗りたい学生などにも好まれてきました。そんなミラの初代にはMTが主流の時代に一風変わったトランスミッションが搭載されていました。そのトランスミッションとは何でしょう?

(1)イージードライブ
(2)セミオートマチック
(3)メカニカルシフト

【Q3】ミラには移動販売などに特化した大きな車内空間を持った「ウォークスルーバン」というグレードが設定されていました。この「ウォークスルーバン」では車体形状が大きく変更されていましたが、どのように変更されたでしょうか?

(1)全長が伸びた
(2)ホイールベースが長くなった
(3)まったく違うボディを乗せた

【Q4】ミラは2018年に販売を終了し、現在は派生車種である「ミライース」と「ミラトコット」のみの販売となっています。安さも売りにしてきたミラシリーズですが、2011年に登場した「ミライース」の価格は当初、いくらだったでしょうか。

(1)70万0000円
(2)79万5000円
(3)86万0200円

ぜひクルマ談義のひとネタに、SNSなどでもシェアして楽しんでいただければ。次回のクイズもお楽しみに!

『クルマら部』ではクルマ愛クイズのほか、車論調査アンケートなど参加型コンテンツを配信中!クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る